肩こりで肩甲骨ゴリゴリは呼吸が詰まります。セルフ気功整体 | 恵比寿で整体を受けるなら『マナブ整体院』

恵比寿で肩こりで肩甲骨ゴリゴリの方にリラックスできる呼吸
と姿勢を教えています。マナブ整体院院長のマナブです。

 

今日は、肩こりで肩甲骨がゴリゴリでお困りの方のセルフ気功
整体をご紹介します。

 

肩こり筋肉の僧帽筋は首から肩、肩甲骨にかけて分布しています。
広い範囲に分布していますね。
僧帽筋

ですから、肩の強張りが、肩甲骨に影響します。また、その
逆もありますね。

 

人は、緊張、ストレスを受けると首をすくめます。
身構えると言うのでしょうか、防衛本能ですね。
これが、日常になると、肩こり、肩甲骨ゴリゴリ
になるのです。

 

マナブ整体院では、リキみと言います。
リキは本当に身体に良くありません。
慢性緊張、過緊張です。

 

人の身体は左右対称に緊張、縮こまりません。
どちらに偏って縮こまります。その偏りによって、
身体の軸を失います。これが歪みです。

 

つまり、
慢性緊張、過緊張 無意識緊張(自分でも気が付かない緊張)
歪み、血流不足となるわけです。
こんな経験ないですか、パソコンでお仕事をしていて、気づ
いたら息を止めながら、していたとか、人前で話しているとき、
緊張してグーと手に力が入っていたりとか。

 

手をグーにしていれば、リキんでいると分かります。
ですが、肩こり筋肉の僧帽筋のリキみはわかり辛いですね。
分かってもリキみを取るのは難しいですね。

 

マナブ整体院にお見えになった女性ですが、首~肩~肩甲骨にかけて
リキみが見て取れますね。呼吸も詰まり、顔も強張ります。
[施術前]             [施術後]
20150123前12 20150123後12
自身で肩甲骨を寄せて肩をいからせているわけでありません。
無意識緊張、つまり、これが肩、背中のリキみです。

 

肩こり、肩甲骨ゴリゴリが呼吸が浅くなるとお話ししました。
でしたら、逆の発想で呼吸が深く、スムーズになれば、肩こり
肩甲骨ゴリゴリが緩む、リキみが取れると言うことになります。

 

勿論、そう簡単ではないですが、忙しくて整体院に行けなかった
りしますね。体が辛いと何事、楽しめません。

 

そんな方に

 

セルフ気功整体をご紹介します。
肩こりで肩甲骨ゴリゴリの方お試しください。

 

両手を胸に軽く手を添えて、腹式呼吸を3回してください。
鼻から吸って鼻からゆっくりと吐いてください。

 

次に
両手を丹田に軽く手を添えて、腹式呼吸を3回してください。
鼻から吸って鼻からゆっくりと吐いてください。

 

これを2、3セット行ってください。

 

呼吸するたびに、背中がふにゃ~と緩むイメージを追加して
ください。イメージがつかみにくければ、自分の手で、まず
ぐーにして、ふにゃ~と言いながらパーにします。

 

手でできるのだから、背中でもできると想ってやるのがコツ
ですね。

 

12月11日(日)セラピスト向け気功の手セラピーセミナーを
行います。 外気療法で顔の若返りの仕方を行います。
目に手をかざしてストレスを抜くと目もとのくすみもスッキリ
して若返ります。
小顔バージョン2
詳しくはこちらをご覧ください。
セラピスト向け気功の手セラピーセミナー

 

< セミナーと講座情報 >

[ セラピストのための、気功整体講座。気功の手の作り方!]
生徒募集してます!
暖かく、優しい手はそれだけで、カラダを癒します。

そんな気功の手の感覚を勉強する講座です。
詳しくはこちらです。
セラピストのための気功整体講座。気功の手の作り方!

[気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー]
姿勢、呼吸、立ち方に、こだわったセミナーです!
詳しくはこちらです。
気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー

恵比寿の気功整体
マナブ整体院 10:30~21:00 不定休 予約制
渋谷区恵比寿1丁目22-3シルバープラザ恵比寿502号室
電話:03-6450-2207
ホームページ:https://manabuseitai.jp
どこ行っても良くならない、肩こりの肩甲骨ゴリゴリ、慢性
腰痛、膝痛はリキみ(無意識緊張の歪み、血流不足)が原因です!
添え手気功療法なら、ふわっと体が軽くなります。