肩こりで肩甲骨ゴリゴリの方にリラックスできる
呼吸と姿勢を教えています。マナブ整体院
院長のマナブです。
不調は肩こり、首こり、背中こり、肩甲骨ゴリゴリ
として現れます。
ちょっと言い過ぎのようですが、
こんなことありませんか
風邪のひきはじめ。
寝不足。
肩こり を感じませんか
また、内臓の調子が背中、肩に表れると
言われています。身体からのサインです。メッセージ
ですね。
肩、首は頭に近いので、頭の疲れ(目の疲れ、ストレス)
が影響しやすいです。例えば、腰痛になります。
腰が痛い、嫌だな~と頭にストレスがかかります。
肩がリキみます。肩が凝ります。
その繰り返しを続けると、いつの間にかに肩こりに。
肩が凝る、筋肉が強張ります。皮膚も緊張します。
人の身体は繋がっていますから、腰の筋肉を引っ張ります。
ますます腰痛が悪くなります。
ず~とそのような生活をされていたが、慢性疲れとなります。
手強い肩こり、首こり、背中こりとなります。
そのような方の特徴ですが
身体の強張り、つまり、凝りを取り除いて、首が滑らかに、動く
様になっても、今までの癖、肩こりのイメージがあります。
アタマのリキみです。アタマのストレスです。
つまり、身体の芯からのリラックスして
アタマのリキみを取る必要があります。
身体の凝り、歪みが取れるのは、短い時間で取れることが多いです。
アタマのストレスをとるのに時間がかかりますね。
マナブ整体院では、身体の凝り、歪みを取るだけでなく、アタマの
ストレスを取ることも、大切であると考えています。
そのため、長年の慢性症状の方は、1回の施術時間が長くなることが
あります。(あくまで、施術時間は目安です。延長料金は頂きません。)
慢性症状の方は
身体の芯からリラックスしてもらうことが大切ですね。
人の身体の回復力は凄いんです。
アタマのストレスを取ればもっと凄い回復力になります。
ですが、
身体の凝り、歪みが整うと、動きやすくなります。
そうなると、身体が動ける、軽いとアタマが認識すると
アタマのストレスが抜けていきます。
身体が軽くなれば、アタマのストレスが軽くなります。
アタマのストレスが軽くなれば、身体が軽くなります。
添え手気功療法(肩こり)首の可動域の改善例
5年間お悩みの肩こりの方です。5分間の施術ですが、改善例をご覧ください。
添え手気功療法は、人の自然回復力を最大限に 引き出します。人の身体は本当
は凄いんです!私はそのきっかけづくりのお手伝いです。
<セミナーと気功整体スクール情報>
[気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー]
を2015年5月9日(土)に行います。姿勢、呼吸、立ち方に、
こだわったセミナーです!
詳しくはこちらです。➡https://manabuseitai.jp/archives/8517/
[ セラピストのための、気功整体スクール(初級編)。気功の手の作り方!]
を開講しました!
暖かく、優しい手はそれだけで、カラダを癒します。
そんな気功の手の感覚を勉強する講座です。
詳しくはこちらです。 ➡ https://manabuseitai.jp/archives/8124/
恵比寿の気功整体
マナブ整体院 10:30~21:00 不定休 予約制
渋谷区恵比寿1丁目22-3シルバープラザ恵比寿502号室
電話:03-6450-2207
ホームページ:https://manabuseitai.jp
どこ行っても良くならない、肩こりの肩甲骨ゴリゴリ、慢性
腰痛、膝痛はリキみ(無意識緊張の歪み、血流不足)が原因です!
添え手気功療法なら、ふわっと体が軽くなります。