身体の軸を作って、肩こり予防に! | 恵比寿で整体を受けるなら『マナブ整体院』

恵比寿で肩こり、肩甲骨ゴリゴリの方に気功と姿勢
指導してます。マナブ整体院 院長のマナブです。

 

身体の軸を作ることは、とても大切です。背骨が
しかっりしますので、疲れにくい身体になります。

 

空手の稽古の中に、身体の軸、バランス感覚を養う
ものがあります。片足立で、前蹴り、横蹴り(足刀蹴り)
後ろ蹴りを連続で行います。

 

ポイントは、ゆっくりと行うのです。
案外、早い動作で行うと楽なんです。
ユックリとした動作で行うのが難しいんですね。

 

足の先まで、神経を巡らせるのもポイントです。
脚を前、横、後ろに上げるのに気を取られて、足先
がプランプランになってしまいます。

 

上半身と下半身の争力も大切です。
蹴りを出すとき、蹴りを出す方向と逆に上半身が引っ張
れているイメージです。

 

ですが、身体の中心位置、つまり、丹田の位置は変わり
ません。ゴムを上下に引っ張っても中心位置が変わらな
いのと同じです。
150710

 

ですから、やじろべえのような単純なバランスではありません。
背骨がしっかりして、体幹が強くなります。身体の部分的な
トレーニングではありません。

 

身体の中心、つまり、丹田を鍛えるにも良いと考えています。

 

最初は蹴りの高さ低く、壁にすぐ手を付けるように、行うのが
良いですね。肩こりの方は身体の軸がしっかりしますので、
良いと思いますね。

 

ユックリと。
最初は、脚は低く。
無理せず。

 

がポイントです。

 

 

<セミナーと講座情報>

[気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー]
姿勢、呼吸、立ち方に、こだわったセミナーです!
詳しくはこちらです。https://manabuseitai.jp/archives/8517/

[ セラピストのための、気功整体講座(初級編)。気功の手の作り方!]
を開講しました!
暖かく、優しい手はそれだけで、カラダを癒します。

そんな気功の手の感覚を勉強する講座です。
詳しくはこちらです。https://manabuseitai.jp/archives/8124/

恵比寿の気功整体
マナブ整体院 10:30~21:00 不定休 予約制
渋谷区恵比寿1丁目22-3シルバープラザ恵比寿502号室
電話:03-6450-2207
ホームページ:https://manabuseitai.jp
肩甲骨ゴリゴリの肩こり、慢性腰痛、膝痛は
リキみ(無意識緊張の歪み、血流不足)が原因です!
添え手気功療法なら、手を添えるだけですが、うたた寝
してる間に辛い症状がふわっと緩みます。