恵比寿で肩こり、肩甲骨ゴリゴリの方に気功と姿勢
指導してます。マナブ整体院 院長のマナブです。
健康は2つあります。
身体の健康と心の健康です。
この二つは密接に関係しています。
一心同体の意味は
二人以上の人が心を一つにして行動すること。
個人に当てはまると思います。
仕事をしていても心ここに非ずでは、上手くいくもの
もいきません。
肩こりの方は、背中が硬く風邪をひきやすい。
いつも、半病人って感じでは、心も晴れません。
身体もそれに引っ張られて重くなります。
スポーツジムを行くのも良いですね。
ヨガを習うのも良いですね。
ですが
日常で、身体に元気を与えることをしなくては、と感じます。
お箸の持ち方を忘れることはありません。殆どの日本人の方
お箸を毎日、食事をしているからです。
たまに、気が向いたら行う健康法は、どんなに良くても
忘れてしまいます。
正しく、立って、歩く。
これって、すごいことなんです。
他の動物には人間のようには歩けないです。
胸を張らない。(互いの肩甲骨を広げる)
肩を落とす。
下腹を軽く凹ます。
呼吸は、鼻から吸って鼻から吐く。
足裏の接地の仕方は
踵⇒小指⇒薬指⇒中指⇒人差し指⇒親指
で大地を掴むようにあるく。
人混みを歩くことが多いいです。
人混みを歩くと疲れます。
人混みを歩くコツがあります。
いっくら混んでいても、少しは人が空くときがあります。
そのときがチャンスです。
アタマから心地良い”気”のシャワーをイメージします。
結構これって、効きますね。
公園など緑があるところばかり歩ければ良いですが、
中々そうは行きません。
残暑で今日も暑いです。
正しい姿勢と呼吸で歩く。
気のシャワーのイメージで、残暑を乗り切りましょう。
<セミナーと講座情報>
[気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー]
姿勢、呼吸、立ち方に、こだわったセミナーです!
詳しくはこちらです。https://manabuseitai.jp/archives/8517/
[ セラピストのための、気功整体講座(初級編)。気功の手の作り方!]
を開講しました!
暖かく、優しい手はそれだけで、カラダを癒します。
そんな気功の手の感覚を勉強する講座です。
詳しくはこちらです。 https://manabuseitai.jp/archives/8124/
恵比寿の気功整体
マナブ整体院 10:30~21:00 不定休 予約制
渋谷区恵比寿1丁目22-3シルバープラザ恵比寿502号室
電話:03-6450-2207
ホームページ:https://manabuseitai.jp
肩甲骨ゴリゴリの肩こり、慢性腰痛、膝痛は
リキみ(無意識緊張の歪み、血流不足)が原因です!
添え手気功療法なら、手を添えるだけですが、うたた寝
してる間に辛い症状がふわっと緩みます。