慢性の肩こりの方、呼吸が浅く(口で呼吸)なってま
せんか。恵比寿で添え手気功療法と言う気の整体して
ます。マナブ整体院 院長のマナブです。
肩こりは不調のバロメータでもあります。
身体の不調は身体の歪みとして現れます。身体が歪めば
一番、負担のかかるところは、首です。つまり首、肩、
背中が強張ります。
肩はアタマに近いので、不快な症状を感じやすいです。
あくまでも一般的なお話しです。中には肩こりないって
方もいます。ですが、触診してみると、凝りがあり、そ
こを押すと、響くような圧痛があることもあります。
下の方は腰痛の症状でしたが、肩に大きな凝りです。響く
ような圧痛がありました。私、酷い肩こりなんですね。
気づかなかったとおしゃっていました。
マナブ整体院では、患者さんの状態をそれぞれ見てセルフケ
アを教えています。
踵、足の親指、小指の付け根でおはじきに載って貰います。
私は、靴の中敷きに、おはじきを貼って載ったりしてます。
なんのためにかと言うと、真直ぐ立つためです。
肩こりなど不調を抱えている方は、真直ぐ立てないことが
多いのです。
下の方もそうですね。
月に1回、恵比寿まで電車に乗ってマナブ整体院に通われています。
施術をして、重心調整します。毎回、施術後は右端の写真の
ようにリキみ(歪み、血流不足)をとって、正しい姿勢にします。
左から3番目の写真のように、施術する前ですが、正しい姿勢
をほぼ維持しています。この方が先月お見えになって、しきり
に首を捻りながら言ってました。
「残業が多くて大変でしたが、肩こりしないんです。」
「不思議なんですよね。」
とのこと。
それで、施術前に写真を撮らせて頂いたわけです。
肩こりしない理由が見えます。姿勢が明らかに変わって
います。
”整体の見える化”ですね。
整体で歪みを取って、軸を作れば、健康美姿勢です。
不調を吹き飛ばす、肩こりしない姿勢です。
脱力も大切ですが、身体の芯、軸が重要です。
[ セラピストのための、気功整体講座(初級編)。気功の手の作り方!]
参加者募集してます!
暖かく、優しい手はそれだけで、カラダを癒します。
そんな気功の手の感覚を勉強する講座です。
詳しくはこちらです。 ➡ https://manabuseitai.jp/archives/8124/
<セミナーと講座情報>
[気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー]
姿勢、呼吸、立ち方に、こだわったセミナーです!
詳しくはこちらです。➡https://manabuseitai.jp/archives/8517/
恵比寿の気功整体
マナブ整体院 10:30~21:00 不定休 予約制
渋谷区恵比寿1丁目22-3シルバープラザ恵比寿502号室
電話:03-6450-2207
ホームページ:https://manabuseitai.jp
リキみ(無意識緊張の歪み、血流不足)は肩甲骨ゴリゴリの肩こり、
だけでなく、顔の張り、潤いを失います。添え手気功療法で、リキ
みをとって、健康に美しく!