10年間お悩みの肩こり、グリグリ押すともっと凝ります。健康美姿勢です。 | 恵比寿で整体を受けるなら『マナブ整体院』

恵比寿で肩こり、腰痛の方に身体の軸がしっかりする姿勢、
歩き方を教えています。マナブ整体院 院長のマナブです。

 

10年間、肩こりでお悩みの女性の方(30代、Iさん)がマナブ
整体院にお見えになりました。整体、マッサージ色々試したと、
おしゃっていま した。

 

気功療法は、初めてで、軽く手を添えるだけで、体の変化が
ある添え手気功療法に興味を持ち、肩こりを何とかしたいの
でと言うことでした。

 

また、強く、グリグリ押したり、揉んだりするのに慣れて
ドンドン肩、首が固くなってきているとのことでした。

 

それでは

 

10年間、肩こりで、お悩みの女性の方の施術前と後の違いについ
てお話しますので、肩こりでお悩みの方は、参考にしてください。
(写真掲載はご本の承諾を得ています。)

 

 

長年の肩こりの方の共通点です。腰が右にスライドして、いる
ため、首、肩、肩甲骨に負担がかかっています。

 

それと、胸の張り過ぎです。この方の場合は、左胸前方に出して
います。ショルダーバックの影響かもしれません。

151106iy1

後姿だと良く分かります。腰の右へのスライドで、右足重心。胸の
張り過ぎのため、両方の肩甲骨をギュっと寄せています。
肩、首を揉んだだけでは10年ものの肩こりが、良くならないの
が頷けるはずです。

151106iy2

肩こりの女性の方に良く見られる姿勢です。
鳩尾を前に突き出し、肋骨を出した姿勢です。ギュっと体を
反らします。(反り腰です)
胸を張り過ぎで苦しそうです。首を見てください、首も前に出て
苦しそうです。肩、首、腰に相当負担がかかっているのが見てと
れます。

 

この女性の方の前後の重心ですが、反り腰ですから、後ろに見える
かもしれません。ですが、脚の角度を見てください。前に傾いてい
ます。つま先重心なんです。

 

151106iy3

施術後、大分、体の軸が真直ぐになっていますが、それでも胸を張
り過ぎてつま先重心になってしまいます。右端の写真は重心調整し
たものです。軽く手を添えて気を整えて、アタマの間違った重心感
覚を正せば体の軸が真直ぐになります。

 

10年ものの肩こりは

 

体の歪みを整体して、アタマの歪み(悪い癖の感覚)を正す必要が
あります。

 

Iさんの感想です。肩こり。楽です。とのこと。笑
Iさん、安心してください。姿勢、整ってますよ!

 

Iさん、定期的にマナブ整体院に通うことになりました。
肩こりだけでなく、もっと綺麗な姿勢になるように全力でサポート
します。健康美姿勢です。

 

実は、このような女性が増えています。
肩こりしなくなったと言うクラッシクバレエをされている女性
の方など、健康美姿勢に興味を持つ方が増えてきています。
と言うか、マナブ整体院にお見えになっています。

 

軸のしっかりした、正しい姿勢の健康美姿勢は、それだけで、素
晴らしい健康法です。

 

肩こりスッキリは勿論で、その先があります。
健康で美しい、健康美姿勢です。

 

 

 

< セミナーと講座情報 >

[ セラピストのための、気功整体講座。気功の手の作り方!]
生徒募集してます!
暖かく、優しい手はそれだけで、カラダを癒します。

そんな気功の手の感覚を勉強する講座です。
詳しくはこちらです。https://manabuseitai.jp/archives/8124/

 

[気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー]
姿勢、呼吸、立ち方に、こだわったセミナーです!
詳しくはこちらです。https://manabuseitai.jp/archives/8517/

 

恵比寿の気功整体
マナブ整体院 10:30~21:00 不定休 予約制
渋谷区恵比寿1丁目22-3シルバープラザ恵比寿502号室
電話:03-6450-2207
ホームページ:https://manabuseitai.jp
リキみ(無意識緊張の歪み、血流不足)は肩甲骨ゴリゴリの肩こり、
慢性腰痛、膝痛だけでなく、顔の張り、潤いを失います。添え手気
功療法なら、手を添えるだけで、うたた寝してる間にリキみがふわっ
と緩みます。