恵比寿で添え手気功療法と言う気の整体しています。
マナブ整体院 院長のマナブです。
肩こりで辛いのでと言うことで、マナブ整体院に
60代女性のYさんがお見えになりました。
1ヶ月半前に脳出血(左側)のため、入院されていました。
そのため、右半身に軽い痺れが少しあるとのことでした。
肩こりはかなり前からとのことです。
整体、鍼治療も行っていました。
退院後、肩こりが酷く辛いので、整体を探していました。
病院の先生に、マッサージは問題ないと言われましだが
なるべくソフトな手技を探していて、気功療法が良いと思い
マナブ整体院を選んだと言うことでした。
施術すると右の肩甲骨が盛り上がって、かなり張っています。
表面の凝りがなくなると奥から、次々と凝りが出てきます。
それを手を添えて、一つづつ取って行く細かい作業です。
右の肩から首にかけて凝りが大変なものでした。
胸の緊張を抜きながら、肩から首にかけて凝りを取っていきます。
施術後は
体がホカホカして気持ちよく途中寝してまいました。
肩こりもとても楽になりました。と言って、是非、年内にもう一度
来たいとおしゃって予約されていかれました。
次回は、体調を見ながら、姿勢指導と重心調整も行いたいと
考えています。
下の写真が肩こりでお悩みのYさんの添え手気功療法の
改善例です。(ご本人の了解を得て掲載しています。)
施術前は体の捻じれが顕著です。
肩甲骨回りの筋肉が固く盛り上がっていました。
右の肩甲骨の凝り(盛り上り)を取るのに時間がかか
りました。
スマホを長時間してしまうとのことです。
その影響でていますね。
横姿を見比べるとスマホを長時間、使用している影響が出
てるのが見て取れます。施術前は、背中が丸まり肩甲骨が
盛り上がっています。顎を突き出し、下腹が出ています。
首こり、肩こりだけでなく、腰痛にもなります。
Yさんには、スマホを少し控えるようにとアドバイス
しました。(時間を決めて行うように)
Yさん、体のケア全力で行います。
ご自宅でも教えたセルフケア行ってくださいね。
下の方は20代の女性の方ですが、Yさんと同じ右の肩甲骨
の凝りでお悩みでした。右の肩、肩甲骨の凝りで右の肩が
前に出てます。
胸を張っても猫背なのが分かります。肩甲骨が盛り上ります。
肩こり、盛り上りの原因姿勢。
慢性の肩こり、肩甲骨こりに効果を上げています。
諦めずご相談ください。
< セミナーと講座情報 >
[ セラピストのための、気功整体講座。気功の手の作り方!]
生徒募集してます!
暖かく、優しい手はそれだけで、カラダを癒します。
そんな気功の手の感覚を勉強する講座です。
詳しくはこちらです。
→セラピストのための気功整体講座。気功の手の作り方!
[気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー]
姿勢、呼吸、立ち方に、こだわったセミナーです!
詳しくはこちらです。
→気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー
渋谷区恵比寿の気功整体
マナブ整体院 10:30~21:00 不定休 予約制
渋谷区恵比寿1丁目22-3シルバープラザ恵比寿502号室
電話:03-6450-2207
ホームページ:https://manabuseitai.jp
肩こりで肩甲骨ゴリゴリ、慢性腰痛、膝痛は
リキみ(無意識緊張の歪み、血流不足)が原因です!
添え手気功療法なら、手を添えるだけですが、うたた寝
してる間に辛い症状がふわっと緩みます。