恵比寿で腰痛の方に膝裏摩り気功を勧めています。
マナブ整体院 院長のマナブです。
昭和35年のデータだそうです。
健康な人と病人の凝りの分布50例です。
病人の凝り分布の特徴は
・背骨に沿ってその両際に、分布しています。気
は背骨に流れていますので、気の滞りが読みとれ
ます。
・首と肩の付け根に凝りが集中しています。
・足裏の凝り土踏まずに集中しているのが見て取
れます。
健康な人の凝り分布(50例) 病人の凝り分布(50例)
引用文献:マッサージ・指圧法の実際
慢性的な肩こり、腰痛の方がマナブ整体院にお見え
なります。病院の検査では異常ありませんと言う方
がほとんどです。
背骨の際の凝りの分布。
足裏の土踏まずに凝り。
首と肩の付け根に凝り。
が目立ちます。
添え手気功療法の基本は背骨の際に手を添えま
す。土踏まずに軽く手を添えます。気の通りを
良くするための基本です。土踏まずに手を添え
るとリキみが取れて、うたた寝します。
たかが肩こりと思わず、自身の体に労わってほ
しいですね。
昭和35年の人と今の人では、生活習慣が違いま
す。凝りの分布も変わってくるかもしれません。
ですが、私が整体した経験では、病人の凝りの
分布と符合しています。
病気ではないけど、健康でもない人が増えたの
ではと感じてしまいます。
告知です!
セラピストのための気功の手の作り方セミナー
を3月12日(土)に開催します。90分のセミナーです。
良い眠りに導くセルフケアもご紹介します。
詳しくはこちらをどうぞ
→セラピストのための気功の手の作り方セミナー
< セミナーと講座情報 >
[ セラピストのための、気功整体講座。気功の手の作り方!]
生徒募集してます!
暖かく、優しい手はそれだけで、カラダを癒します。
そんな気功の手の感覚を勉強する講座です。
詳しくはこちらです。
→セラピストのための気功整体講座。気功の手の作り方!
[気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー]
姿勢、呼吸、立ち方に、こだわったセミナーです!
詳しくはこちらです。
→気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー
渋谷区恵比寿の気功整体
マナブ整体院 10:30~21:00 不定休 予約制
渋谷区恵比寿1丁目22-3シルバープラザ恵比寿502号室
電話:03-6450-2207
ホームページ:https://manabuseitai.jp
慢性の辛い、肩こり、腰痛、膝痛は
リキみ(無意識緊張の歪み、血流不足)が原因です!
気功の手で軽く触れると全身のリキみがなくなって
自然と健康になっていきます。