40代からのデスクワークの歪み、疲れ、肩こりを取るには。 | 恵比寿で整体を受けるなら『マナブ整体院』

恵比寿で気の整体をしています。マナブ整体 院長
のマナブです。

 

左の肩の可動域が狭く、腕を真上に上げると痛みがで
ます。あと、右の肩こりです。右の首から肩にかけて
凝りあります。左肩痛の肩にはそれほどの凝りはあり
ません。

 

と言う40代の男性Mさんが恵比寿のマナブ整体院にお
見えになりました。デスクワークで映画関係の仕事を
されているとのことでしたね。

 

全体的にカラダが疲れていると言う感じでした。私には
体が疲れてますよ。と言うサインが半年間お悩みの左肩
の痛みではとは感じました。ですから、左肩の痛みより
も全身の疲れの方が気になりました。案の定、1回の施術
左肩の痛み、可動域はかなり良くなったようでした。

 

次回からの施術方針に活かしたいので、施術前と後の写真
を取らせて頂きました。では、体の歪みについてお話しし
ます。(掲載はご本人の許可を得ています。)

 

施術前の体の歪み鳩尾当たりで右に急激曲がってます。
そのため、左肩が上り、左足重心になっています。
(体の軸は足から左に傾き鳩尾で右に傾いている。)

 

施術後は歪みが、なだらかになりましたが、上半身
がなだらかに右に傾いています。胸の緊張は抜けて
いますので左肩の強張りが抜けています。
(体の軸は足から真直ぐ伸び、鳩尾当たりから、なだら
かに右に曲がっています。)
160322mh1

 

下の写真で説明すると、施術後は体全体が右に傾く
感じです。施術前は重心が左で、それを何とかしようと鳩尾
、肩甲骨の下当たりで急激右に曲げています。局所的に
凄い付加がかかっています。ですから、左肩を上に上げる
とき、リキみながら上げる、つまり、ブレーキをかけながら
アクセルを踏むようなものです。筋肉、靭帯に負担がかかる
のです。
160322mh2

 

次に横姿です。

 

施術前は、典型的な疲労姿勢です。
(下腹がポッコリの姿勢で、背筋が疲労していて
力が入らない状態です。)
施術後は背中と下腹に力が入って疲労が回復する
と皆さんこの姿勢になります。鳩尾当たりからクイっと
背中を反ります。でもこれって前後の重心がズレているん
です。胸郭を骨盤に載せるようにならないといけません。
160322mh3

 

次回、Mさんがお見えになったら、前後の重心の姿勢
指導も取り入れようと考えています。

 

慢性の肩こり(疲労)の方は体の歪み姿勢を頭が覚えてし
まっているので、体が歪む方へと誘導してしまいます。
とくにこのような場合は、やはり、北風と太陽理論なんで
す。軽く触れてふわっと緩ませるのが良いのです。

 

そうすると、だんだんと頭も正しい姿勢をインプトし、そ
して、アウトプットして体の歪みが整います。

 

 

 

< セミナーと講座情報 >

[ セラピストのための、気功整体講座。気功の手の作り方!]
生徒募集してます!
暖かく、優しい手はそれだけで、カラダを癒します。

そんな気功の手の感覚を勉強する講座です。
詳しくはこちらです。
セラピストのための気功整体講座。気功の手の作り方!

[気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー]
姿勢、呼吸、立ち方に、こだわったセミナーです!
詳しくはこちらです。
気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー

渋谷区恵比寿の気功整体
恵比寿のマナブ整体 10:30~21:00 不定休 予約制
渋谷区恵比寿1丁目22-3シルバープラザ恵比寿502号室
電話:03-6450-2207
ホームページ:https://manabuseitai.jp
リキみ(無意識緊張の歪み、血流不足)が原因なので
辛い 肩こり、腰痛、膝痛は揉んだだけでは、・・・。
軽く触れるだけで奥深い凝りが無くなる添え手気功療法
の安全、安心の癒しをお試しください。