肩こりも美しさも部分的ではなく体の歪みを無くして、根本的なアプローチで。 | 恵比寿で整体を受けるなら『マナブ整体院』

恵比寿で手を添えると肩こりがふわっと緩む、気の整体、
添え手気功療法をしてます。マナブ整体院 院長のマナブ
です。

 

先日、お見えになった方が、面白いことをおっしゃいま
した。前回、添え手気功療法を受けた後、歯間ブラシが
しやすかったんです。とのこと。

 

歯と歯にブラシが通り安くなったとのこと。
勿論、歯が空いたと言うことではありません。
その方、右の顎の動きが悪いとのことでした。開けづらい。

 

ですが、気の整体後は、顎が開きやすいとのことです。
その方は、左肩の痛み(40肩)と肩こり、疲れ、目まいでマナブ
整体院にお見えになりました。
いくつかの病院、整体に通いましたが、そのときは軽くなりますが
改善を実感できなかったとのことでした。

 

私は、実感するのですが、そのような方は、全身のリキが原因と
考えます。私がそうだんたんです。力が抜けない。特に首の力が
抜けませんでした。頸椎ヘルニア(凄い肩こり、首こり)、腰痛
でした。

 

私が言うリキみの定義ですが、無意識緊張で血流が悪くなって
筋肉も局所的に縮こまることで体が歪むことです。

 

始末が悪いのです。無意識に緊張していることです。
例えば、遊園地でジェットコースターに乗ります。すると
手に汗を握ります。それって自分で気づくんです。
ですから、力を抜くこができます。

 

ですが、仕事でPC作業して、肩、首がガチガチになります。
それで、腰も痛くなって、姿勢が悪くなって、体を捩って
座ると背骨が歪みます。歪んだ状態で体が固まってしまい
ます。

 

特に、首に力が入っています。それには気づきにくいものです。
肩こり、首こりを感じて肩を揉みます。でも、体は歪んだまま
です。また、リキみます。

 

人の体は強い刺激には抵抗します。体が身構えてしまいますし、
さらに、強い刺激に耐えるようになります。ドンドン強い刺激で
ないと感じなくなってしまいます。

 

実は私がそうでした。肩こりを肘で押してもらっても、感じなく
なりました。そして、言われました。肩に鉄の棒が入っているのではと。
これは、あくまでも自分の経験からのお話しです。もちろんの強い刺激
で肩こりを改善する先生もいらっしゃいます。

 

私は肩こりで悩んでいたので、肩こりの人の辛さは分かります。
私は軽く触れる気功療法がとても良く体に合いました。
北風と太陽理論だと思いますね。

 

 

下の写真でリキみがわかります。
横姿の体の変化を見ようと撮影したものです。
すると、首の筋肉の盛り上りに気づきました。偶然です。
150926TY4

150926TY2
この方の場合は腰痛でマナブ整体院にお見えになりましたが、
肩には大きな凝りがありました。気づいていないだけでした。

 

軽く触れるとふっとリキみが抜けて、歪みが直り、血流も回復
します。首、肩のリキみは肩こりですが、それだけではありません。
顔に表れます。下の写真はいずれも、肩こり、首こり、背中こりの
方方です。不眠、目まい、頭痛の原因にもなります。

 

 

160401k1
40代 女性(主婦)

 

 

160328yi2
78歳 女性

 

150916EF01
40代 女性

 

肩こりは、見た目に大きく関係しているのが分かります。
これも、偶然です。肩こりでお見えになった女性の方が、施術後
顔に張りがでた、顔の浮腫み(小顔)、くすみが無くなったと言
って喜ばれて鏡を見ていらっしゃいました。その方は30代の女性
でした。ちょっとビックリ。私は、肩こりを無くすのに必死でし
たから。笑

 

勿論、血行が良くなるから肌艶が良くなるのは、当然であると思って
いましたが、施術前と後で比べてみてこんなに変わるものかと。

 

これも、私の実感ですが、40代以上の女性の人の方が変化が大きい
ようです。

 

肩こりも美容も部分的ではなく全体を観て、根本的なアプローチが
必要かと実感します。

 

 

 

< セミナーと講座情報 >

[ セラピストのための、気功整体講座。気功の手の作り方!]
生徒募集してます!
暖かく、優しい手はそれだけで、カラダを癒します。

そんな気功の手の感覚を勉強する講座です。
詳しくはこちらです。
セラピストのための気功整体講座。気功の手の作り方!

[気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー]
姿勢、呼吸、立ち方に、こだわったセミナーです!
詳しくはこちらです。
気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー

渋谷区恵比寿の気功整体
マナブ整体院 10:30~21:00 不定休 予約制
渋谷区恵比寿1丁目22-3シルバープラザ恵比寿502号室
電話:03-6450-2207
メール:info@manabuseitai.jp
ホームページ:https://manabuseitai.jp
リキみ(無意識緊張の歪み、血流不足)が原因なので
辛い 肩こり、腰痛、膝痛をぎゅうぎゅう揉んでも限界
があります。手を軽く添えてリキみを取る方が身体に
優しくて効果的です。