恵比寿で手を添えると肩こりがふわっと緩む、気の整体、
添え手気功療法をしてます。マナブ整体院 院長のマナブ
です。
腰痛で40代、男性、Tさんが恵比寿のマナブ整体院にお見え
になりました。3回目の来院です。
当初は酷い肩こり、首こりと耳鳴りでお見えになりました。
肩こり、首こりは良くなりました。
今回は腰痛とのこと。海外の出張先で立ちぱなしと、長時間の
飛行機での座りぱっなしで腰が痛くなりました。とのこと。
それでは、腰痛の方の体の変化について、お話しします。
※掲載にはご本人の承諾を得ています。
正面の姿勢で気になるところは、やはり、腰が痛いので
痛みを逃れるため、腰を捩じっています。右肩が下がり
腰が右方向にスライドしています。施術後は、全体的に
歪みは整いましたが、元気がでたので、胸を張ってしま
います。今後の課題はこの間違った感覚を直していかね
ばなり ません。
後ろ姿ですが、施術前は腰が右にスライドしています。
お尻が左に捻じれているのが見てとれます。
次に横姿です。
腰痛の人は背中も疲れていますし、体の軸が出来ていません
ので、下腹を前方に突き出してしまいます。このような姿勢
でいますと、ドンドンお腹がたるんでしまいます。
整体後は背中に気が通り、お腹にも力が入りますが
重心感覚のズレや良い姿勢が胸を張ることと思い込んで
いるので反り腰になりがち、これでは、腰痛になってしまい
ます。
重心調整をして体を整えた姿が右端の写真ですが、お腹が引き締
まっているのが分かりますね。ですが、まだ、胸郭が骨盤に載り
きらない。本人の感覚ではかなり後ろ重心と認識していますが、
実際は前傾姿勢なんです。
慢性腰痛の人に多い姿勢です。腰痛の人は腰回りが固く、ぎこち
ないので、このような姿勢となってしまいます。
下の写真は、マナブ整体院に腰痛でお見えになった別の方ですが
胸郭が骨盤に載れば、軸ができます。この方も最初は胸郭を骨盤に
載せることができませんでしたが、2回目の施術で体に軸が出来ました。
(右端の写真)
胸郭を骨盤の上に載せる身体法は、武術の動きの中にあります。
下の写真は空手の順突き移動でも同じです。ブレのない動きが
できます。下の写真は中段を突いています。上段を突けば、つまり
腕を水平にして顔も水平にすれば、軸線が耳を通ります。
胸郭が骨盤の上に載る、載せることができると言うことは、骨盤
廻りが柔らかくなった。重心感覚が整ってきた。と言うことです。
それは、背骨に気の通った、健康な体になると言うことです。
これが、腰痛改善の最善の方法です。
日常の立つ、歩くことで、気(自然回復力)が得られるのです。
< セミナーと講座情報 >
[ セラピストのための、気功整体講座。気功の手の作り方!]
生徒募集してます!
暖かく、優しい手はそれだけで、カラダを癒します。
そんな気功の手の感覚を勉強する講座です。
詳しくはこちらです。
→セラピストのための気功整体講座。気功の手の作り方!
[気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー]
姿勢、呼吸、立ち方に、こだわったセミナーです!
詳しくはこちらです。
→気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー
渋谷区恵比寿の気功整体
マナブ整体院 10:30~21:00 不定休 予約制
渋谷区恵比寿1丁目22-3シルバープラザ恵比寿502号室
電話:03-6450-2207
メール:info@manabuseitai.jp
ホームページ:https://manabuseitai.jp
肩こりで整体をお探しの方、肩こりは、不調のシグナル
です。腰痛、膝痛、顔の歪み、浮腫みにも関係します。
肩こりがなくなると顔の歪み、浮腫みもスッキリして
小顔に見えるものなのです。