恵比寿で手を添えると肩こりがふわっと緩む、気の整体、
添え手気功療法をしてます。マナブ整体院 院長のマナブ
です。
姿勢を大きく分類すると以下の4つです。
右端の骨盤水平が体の軸を作る姿勢です。
この姿勢が一番、背が高くなる姿勢でもあります。
骨盤水平とも言いますし、仙骨を立てるとも言われます。
骨盤だけに着目すると中々難しいようです。
マナブ整体院では、胸郭を骨盤の上に載せるように指導して
います。そうすると、自然に骨盤が水平になって胸の緊張
も抜けます。お尻、お腹に力が入るようになります。
首こり、肩こりでお悩みの50代の女性です。
施術前は背中の疲労で重心感覚の狂いから、下腹を突き出して
います。施術後は、背中の疲れが無くなると仙骨が立ってき
ます。胸郭が骨盤に載ってきます。この方の場合は、まだ載り
きっていません。あと、2、3回の施術で軸が通ってくると思い
ます。それでも、施術前と後では背中の丸まりが見違えますね。
施術後は、猫背が大きく改善されています。
肩こり、首こり、目眩、腰痛の40代の男性です。
この方も施術前は、下腹を前方に出しています。
施術後は背中の疲れが取れたことによってお腹、お尻が
引き締まっています。さらに重心調整をするとそれが顕著
です。ですが、骨盤廻りが固いのと、長年の癖、感覚のくるい
で、軸が通りません。この方も3回ほど施術を受ければ、軸
が通ると思いますね。
肩こり、首こり、腰痛の60代の女性の方です。
施術前は、反り腰です。腰に負担がかなりかかります。
胸も緊張し首も体に載りません。施術後は反り腰が改善
されています。軸意識は前傾ですが、無理せず少しずつ行
きましょう。
首こり痛、腰痛の40代の男性です。
この方は2回の施術で胸郭が骨盤に載りました。
軸の通った綺麗な姿勢です。右端の写真です。
肩こり、40肩の40代の男性です。
この方も長年の体の疲れが歪みに繋がり、体のバランスがかなり
不安定になっていましたが、2回の施術で体の軸が通りました。
皆さん、真直ぐ立っているつもりなんです。
皆さん、猫背を嫌って、胸を張って、両方の肩甲骨をグッと
寄せていますが、結局は猫背の姿勢なんです。それだけでなく
慢性の肩こりになってしまっています。
胸郭を骨盤に載れば体の軸が出来ます。猫背にはなりません。
骨盤が傾いていないので、つまり骨盤が水平のため、背が高くなる
姿勢となります。
胸郭が骨盤に載ると仙骨と背骨が一体化して、背骨に気が通り
ます。気功的には気が巡る姿勢と言っても良いですね。
< セミナーと講座情報 >
[ セラピストのための、気功整体講座。気功の手の作り方!]
生徒募集してます!
暖かく、優しい手はそれだけで、カラダを癒します。
そんな気功の手の感覚を勉強する講座です。
詳しくはこちらです。
→セラピストのための気功整体講座。気功の手の作り方!
[気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー]
姿勢、呼吸、立ち方に、こだわったセミナーです!
詳しくはこちらです。
→気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー
渋谷区恵比寿の気功整体
マナブ整体院 10:30~21:00 不定休 予約制
渋谷区恵比寿1丁目22-3シルバープラザ恵比寿502号室
電話:03-6450-2207
メール:info@manabuseitai.jp
ホームページ:https://manabuseitai.jp
肩こりで整体をお探しの方、肩こりは、不調のシグナル
です。腰痛、膝痛、顔の歪み、浮腫みにも関係します。
肩こりがなくなると顔の歪み、浮腫みもスッキリして
小顔に見えるものなのです。