肩こり予防は胸郭を骨盤にのせること。背骨に気が通るからです。 | 恵比寿で整体を受けるなら『マナブ整体院』

恵比寿で手を添えると血流が良くなって肩こりがふわっと
緩む、気の整体、添え手気功療法をしてます。マナブ整体院
院長のマナブです。

 

肩こりでお悩みの人は多いです。
パソコンやスマホなどの影響は大きいとは思いますが、
私は背骨の使い方に問題があると感じます

 

体がただ柔らかければ良いと言うものではないです。
体の使い方がぎこちない人は肩が凝りやすいものです。
体の軸が安定せず歩くたび前後左右にぶれる。

 

真直ぐ立つと言うことが、体の軸を作ると言うことです。
鳩尾廻りの胸郭を骨盤の上に載せるだけで真直ぐ立てるのです。

 

下の写真は空手の移動稽古です。胸郭と骨盤はズレていません。
この2点が合えば必然と体の軸は真直ぐになります。
下の写真は中段を突いて視線を下げているので軸線が耳を通ってい
ませんが、視線を落とさず、顔を上げれば軸線が耳を通ります。
前屈立移動 胸郭を骨盤に載せる

 

胸郭を骨盤に載せた姿勢は、首が体幹に載るので肩こり、首こりがしません。

 

ですが

 

慢性の肩こり、腰痛の人は中々、これが出来ません。

 

下の写真を見てください。左から3番目、どうしても
胸郭を骨盤に載せられません。
それは、背骨、骨盤に弾力がないのと、いままでの間違った
姿勢が頭にインプットしているため載せられないのです
この方の場合は2回目の施術で、胸郭が骨盤に載せられるよう
になりました。体のリキみと歪みがなくなり載せやすくなった
のです。

160423am

また、ところが、慢性の肩こりの人のは共通点がありまして
背中の疲れで下腹を突き出した姿勢をしています。
添え手気功療法で体の歪み疲れを取ると鳩尾を前に突き出し
姿勢を取ります。元気になったから、胸を張ってしまう。

 

マナブ整体院では、背中の疲れを取って胸郭を突き出した
状態にしておいてから、体の前後の軸をつくる、つまり
胸郭を骨盤に載せるようにします。(下の写真参照のこと)
160315nh1

 

下のかた方は皆さん肩こりです。
下腹の突き出し、鳩尾を前に突き出しています。

 

20代、女性、施術後は肩が軽くなって大変喜ばれていましたが
施術後の姿勢を見てください。(真ん中の写真)かなりの反り
です。本人は真直ぐのつもりです。
160510ei3

 

50代、女性、かなりの前傾姿勢です。
160628ua肩こり5

 

40代、男性、上の写真の女性と同タイプです
160326mh2

 

胸郭を骨盤の上に載せることで肩こり、腰痛が無くなります。
それプラス健康美姿勢になります。
お風呂上りなど体がほぐれているときに是非お試しください。

 

 

< セミナーと講座情報 >

[ セラピストのための、気功整体講座。気功の手の作り方!]
生徒募集してます!
暖かく、優しい手はそれだけで、カラダを癒します。

そんな気功の手の感覚を勉強する講座です。
詳しくはこちらです。
セラピストのための気功整体講座。気功の手の作り方!

[気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー]
姿勢、呼吸、立ち方に、こだわったセミナーです!
詳しくはこちらです。
気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー

渋谷区恵比寿の気功整体
マナブ整体院 10:30~21:00 不定休 予約制
渋谷区恵比寿1丁目22-3シルバープラザ恵比寿502号室
電話:03-6450-2207
メール:info@manabuseitai.jp
ホームページ:https://manabuseitai.jp
肩こりで整体をお探しの方、肩こり、首こりは、不調の
シグナルです。腰痛、膝痛、顔の歪み、浮腫みにも関係
します。肩こり、首こりがなくなると顔の歪み、浮腫み
もスッキリして小顔に見えるものなのです。