恵比寿で手を添えると血流が良くなって肩こりがふわっと
緩む、気の整体、添え手気功療法をしてます。マナブ整体院
院長のマナブです。
マナブ整体院にお見えになった50代の女性(Sさん)の方です。
Sさんの不調の箇所と体の歪みが一致しています。そのことに
ついてお話しします。
不調の経緯として
股関節を痛め膝が曲がらないほど膝痛に、1ヶ月の針治療で
膝は良くなりました。ですが、股関節の痛みが無くならない
と言うことで当院に来院しました。
股関節は仕事中突然痛くなったとのことでした。
ヒールを履くと痛みが出るとのことでした。
当院に初めて来たときは、かなり辛そうでした。
普通に歩けない状態で、脚を引きずるようにして
いました。
お悩みの症状は
肩こり、首こり、背中こり、これは、何年も前からと言うこと
でした。
でも、今、一番辛いのは
・右の鼠蹊部、内転筋の痛み(左の写真の囲み部)
・右の股関節部の重い痛み(右の写真の囲み部)
・仙腸関節(腰痛)(右の写真参照)
・右の背中の凝り(右の写真の囲み部)
上の写真は施術前の前面、背面の姿ですが、明らかに
不調箇所は歪みと影響しているのが分かります。
体の歪みの変化点において痛みが生じています。
局所的にテンションがかかっています。
これこそ
全体の調整が必要です。体の無意識緊張によるテンションがまず
股間関節の痛みが生じ、次から次へと痛みが誘発してしまいます。
施術後は、かなり回復、改善されたようです。
それが、体の歪みの改善として表れています。
下の写真は施術前と後を比べたものです。
鼠蹊部、内転筋のテンションが(緊張、引張り)抜けていますね。
くの字に曲がった背中の歪みや強張りがなくなり、自然と戻って
いるのが分かります。仙腸関節にかかっていた緊張、引張も無く
なっています。人の体は強張りがなくなれば、自然と元の位置に戻る
のです。強い力を与える必要はなく軽く触れて気が巡り、血流が良
くなれば自然と回復します。
横姿ですが、施術前は下腹の突き出し(ポッコリお腹)
が目に着きます。施術後は、お腹は凹んでいますが、前傾姿勢で
胸を張り過ぎる傾向があります。全体的に後ろ重心にする必要があ
ります。極端な前傾姿勢は股関節に負担がかかります。
そのため
Sさんには、重心の取り方を指導しました。
下の写真は別の方ですが、右端の写真のように真直ぐ立てるこ
とがベストです。ですが、ハイヒールを履いた状態ではこの状態
は難しいので、ここまでする必要はないですが、少し意識するだけで
変わりますね。
お風呂上りに鏡の前で真直ぐ立つ感覚を健康法として行って
貰えば良いですね。毎日の積み重ね大きいですよ。
< セミナーと講座情報 >
[ セラピストのための、気功整体講座。気功の手の作り方!]
生徒募集してます!
暖かく、優しい手はそれだけで、カラダを癒します。
そんな気功の手の感覚を勉強する講座です。
詳しくはこちらです。
→セラピストのための気功整体講座。気功の手の作り方!
[気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー]
姿勢、呼吸、立ち方に、こだわったセミナーです!
詳しくはこちらです。
→気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー
渋谷区恵比寿の気功整体
マナブ整体院 10:30~21:00 不定休 予約制
渋谷区恵比寿1丁目22-3シルバープラザ恵比寿502号室
電話:03-6450-2207
メール:info@manabuseitai.jp
ホームページ:https://manabuseitai.jp
肩こりで整体をお探しの方、肩こり、首こりは、不調の
シグナルです。腰痛、膝痛、顔の歪み、浮腫みにも関係
します。肩こり、首こりがなくなると顔の歪み、浮腫み
もスッキリして小顔に見えるものなのです。