恵比寿で手を添えると血流が良くなって肩こりがふわっと
緩む、気の整体、添え手気功療法をしてます。マナブ整体院
院長のマナブです。
体の不調を抱えている人の姿勢に反り腰があります。
反り腰と聞けば腰痛になりやすいと言うことは、想像がつき
ますが、土台である腰がシッカリしないと頭がちゃんと体に
載らない。となれば、肩こり、首こり、背中こりになる。
命門ツボは臍の真裏。反り腰だと塞いでしまう。
肩こり、腰痛だけで済むかと言うとそうではありません。
気功的には、背面にある督脈の命門と言う大事なツボを塞いで
しまいます。命門は臍の真裏にあります。ですから、反り腰に
なると塞いでしまうのです。命門、命の門を塞ぐのですから
大変です。
ですから、站椿(立禅)をするときに骨盤を水平に、とか、
仙骨を立てるとか言うのは反り腰にならないためなのです。
そうなれば、仙骨がスイッチとなって背骨と仙骨が一体に
なって、気が流れるのです。体幹がシッカリすると言っても良い
でしょう。
反り腰には二つタイプがあります。
一つは下腹を突き出した反り腰(写真左)
背中の疲労で生じる姿勢です。
二つ目は、胸を突き出した反り腰(写真中央)
施術を受けて疲れが取れると胸を張るのでこの姿勢になります。
どちらも命門のツボを塞いでいるのが分かります。
骨盤を水平に、仙骨を立てると言っても部分に集中
して中々上手く行かないものです。
ところが、鳩尾回り胸郭を骨盤に載せるように重心
を修正すると真直ぐ立てます。つまり命門を開くこと
ができます。(写真の右)
ですが、体の歪みや肩こり、腰痛が長い方、例えば、10年以上
の肩こり、腰痛の方は鳩尾まわりの胸郭を骨盤に載せると言う
ことは難しいようです。特に男性は、女性より筋肉量が多くそれが
かえって邪魔をする場合があります。
下の写真はそんな例です。
体が全体的に歪みがあり、関節の動きも良くありません。
1回の施術では、胸郭が骨盤の上に載りませんでした。
右端は2回目の施術後ですが、全身に血流が改善されて
関節が滑らかになり、筋肉も弾力が出たことによって
シッカリ胸郭が骨盤の上に載って真直ぐ立てるように
なりました。
下の写真は50代の女性:何年も肩こり、冷え性でお悩みでした。
やはり、反り腰で首が前に突き出しています。この方の場合は
3ヶ月で冷え性が改善し、それに伴い、肩こりがしなくなった
と言うことです。
施術後は、肌が艶々、ピカピカです。
命門ものツボは大事なツボです。
ですが、塞ぎやすいツボといえます。
反り腰を改善するだけでかなりの効果があります。
反り腰をしないようにではなく、命門を開くようにと考え方
を変えると良いかもしれませんね。
正しい姿勢、呼吸、意念が本当の気功となります。
意拳の創始者王郷斎先生の意拳論に四如の一つ鳥肌!
気がカラダを巡ると站椿(立禅)による境地は、四如(四つの
如く)となります。
・体が鋳物の如く。
・体に鉛を注いだが如く、手足が温かく感じる。
・筋肉が一塊の如く。
・毛髪が戟(げき:槍と鎌が一体になったもの)の如く。
目に見えるカラダの変化は、毛髪が戟の如くの鳥肌になります。
< セミナーと講座情報 >
[ セラピストのための、気功整体講座。気功の手の作り方!]
生徒募集してます!
暖かく、優しい手はそれだけで、カラダを癒します。
そんな気功の手の感覚を勉強する講座です。
詳しくはこちらです。
→セラピストのための気功整体講座。気功の手の作り方!
[気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー]
姿勢、呼吸、立ち方に、こだわったセミナーです!
詳しくはこちらです。
→気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー
渋谷区恵比寿の気功整体
マナブ整体院 10:30~21:00 不定休 予約制
渋谷区恵比寿1丁目22-3シルバープラザ恵比寿502号室
電話:03-6450-2207
メール:info@manabuseitai.jp
ホームページ:https://manabuseitai.jp
肩こりで整体をお探しの方、肩こり、首こりは、不調の
シグナルです。腰痛、膝痛、顔の歪み、浮腫みにも関係
します。肩こり、首こりがなくなると顔の歪み、浮腫み
もスッキリして小顔に見えるものなのです。