脇を締めすぎると肩こり、肩甲骨凝りになります。 | 恵比寿で整体を受けるなら『マナブ整体院』

恵比寿で手を添えると血流が良くなって肩こりがふわっと
緩む、気の整体、添え手気功療法をしてます。マナブ整体院
院長のマナブです。

 

肩こりの方は、肩こり姿勢です。首を前に突き出した
姿勢をしています。頭が体幹に載ってないので首こり、肩こり
と言う感じです。肩こりの人は肩甲骨の凝りもお悩みのケース
も多く見受けられます。

 

首を突き出しの肩こり姿勢を直せば解決するのではと思いますが
それが難しい。

 

なぜか。

 

体の歪み、リキみで前後の重心感覚がズレてしまっている
ことは、このブログで説明していますが、そうなんですが
肩こりで肩甲骨の凝りが酷い人は左右の肩甲骨を寄せて
いるからです。肩甲骨を寄せると自然と首が前に出てしまい
ます。

 

下の写真はマナブ整体院にお見えの肩こりの方です。

 

お二人とも同じタイプの症状で体の歪みもほぼ同じです。
右肩の肩こり、背中コリです。お二人とも肩こり姿勢、首を前
に突き出しているのが分かります

 

50代、女性、肩こり、背中こりの横姿勢
160712肩こり肩甲骨こり主婦M3

 

施術前の姿勢が分かりやすい、首がグイッと前に出ている
のが見て取れます。

20代、女性、肩こり、背中こりの横姿勢
151106iy3

 

右の肩甲骨(矢印部)が盛り上がっています。肩が上り
右わきが締まっています。
160712肩こり肩甲骨こり主婦M2

正面からの方が分かりやすいかもしれません。
右の脇が締まり過ぎています。この方の場合右わきの
締めが強いのでその勢いで左に重心が流れています。
160712肩こり肩甲骨こり主婦M1

 

この方も同じですね。肩甲骨を寄せて肩が上がっているの
が見て取れます。
151106iy2

この方も右の脇が締まり過ぎで重心が左に流れています。
151106iy1

 

肩こり、肩甲骨こりの方は、脇きの締めすぎに注意してください。
脇が甘いのもよろしくありませんが、締めすぎもよくないのです。
やはり、中庸がよいのです。

 

気功の手セラピーセミナー参加者の感想です。
気功は特別なものではありません。
>>>気功の手セラピーセミナー参加者の声

 

 

< セミナーと講座情報 >

[ セラピストのための、気功整体講座。気功の手の作り方!]
生徒募集してます!
暖かく、優しい手はそれだけで、カラダを癒します。

そんな気功の手の感覚を勉強する講座です。
詳しくはこちらです。
セラピストのための気功整体講座。気功の手の作り方!

[気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー]
姿勢、呼吸、立ち方に、こだわったセミナーです!
詳しくはこちらです。
気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー

渋谷区恵比寿の気功整体
マナブ整体院 10:30~21:00 不定休 予約制
渋谷区恵比寿1丁目22-3シルバープラザ恵比寿502号室
電話:03-6450-2207
メール:info@manabuseitai.jp
ホームページ:https://manabuseitai.jp
肩こりで整体をお探しの方、肩こり、首こりは、不調の
シグナルです。腰痛、膝痛、顔の歪み、浮腫みにも関係
します。肩こり、首こりがなくなると顔の歪み、浮腫み
もスッキリして小顔に見えるものなのです。