肩こりは無意識緊張、リキみによる血流不足が原因です。
恵比寿で添え手気功療法と言う気の整体をしています。
マナブ整体院 院長のマナブです。
体の不調は部分ではなく、全体を見て行かなくてなりません。
先日、お見えになった肩こりの女性もそうです。
首、肩、背中、肩甲骨まわりが表面がバリバリ、表面が
緩むと中からゴリゴリの凝りがドンドン出てきます。
そのような方は表面の凝りが解しただけで、終えてしまうと
奥深くにある凝りが活性化して凝りが気になってしまう。
肩が柔らかくなったのに凝りを感じてしまう場合があるの
です。
奥深い凝りを取るには、リラックスが必要です。
体の芯からのリラックスが必要です。
とくに感じることですが、足ですね。
足は重要なツボもあります。
気功的には足の裏から気を出し入れして体の疲れを取ると
言われています。
足裏から疲れた気を外に出す、イメージとしては、汚れた気が
足跡として残ると言った感じです。
私の場合は、それに近いですが、足から汚れた気が蒸気のよう
にでて蒸発していく、つまり蒸発していく過程で浄化して綺麗
な気になって行く。と言うものです。
これは、セルフ気功ですね。
日常で使えます。
気の整体においても同じで足裏から新鮮な気を気を入れ循環させ
ます。
大抵、慢性の肩こりなど体に不調を抱えている方は足裏の強張り
、弾力が無くなっています。例えば難しいですが足裏の皮膚が太
鼓のように張っていたり、土踏まずに梅干し位の凝りあります。
これは、まれですが、土踏まずにタコができている方もいらっし
ゃいました。これでは、気の循環ができません。
私は、足からリラックスが全身に広がるようにします。
肩に触れてはいませんが、表面の凝りはこれだけで、かなり緩み
ます。
足の親指を包み込むようにして土踏まずの凝りのポイントを親指
で軽く触れます。そうすると皆さん足にポカポカして、触れてない
反対の足もお湯が流れたかのように暖かく感じるようです。
そして、ウトウト寝落ちします。寝落ちしながら、肩こりの方は
無意識に肩を揺らしたり、ピクンと動いたりします。気が流れたと
言うことです。
足裏を優しく包み込むようにすると、気の巡りが良くなります。
グリグリ揉みません。そっと触れるだけです。
表面の凝りが解れたら、奥深い凝りを気功の手で蒸発
させていきます。
< セミナーと講座情報 >
[ セラピストのための、気功整体講座。気功の手の作り方!]
生徒募集してます!
暖かく、優しい手はそれだけで、カラダを癒します。
そんな気功の手の感覚を勉強する講座です。
詳しくはこちらです。
→セラピストのための気功整体講座。気功の手の作り方!
[気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー]
姿勢、呼吸、立ち方に、こだわったセミナーです!
詳しくはこちらです。
→気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー
渋谷区恵比寿の気功整体
マナブ整体院 10:30~21:00 不定休 予約制
渋谷区恵比寿1丁目22-3シルバープラザ恵比寿502号室
電話:03-6450-2207
メール:info@manabuseitai.jp
ホームページ:https://manabuseitai.jp
肩こりで整体をお探しの方、肩こり、首こりは、不調の
シグナルです。腰痛、膝痛、顔の歪み、浮腫みにも関係
します。肩こりが解消すると血流が良くなって肌に艶、
潤いがでます。