肩こりは無意識緊張、リキみによる血流不足が原因です。
恵比寿で添え手気功療法と言う気の整体をしています。
マナブ整体院 院長のマナブです。
以前、来院された、40代、Aさん、首こり、肩こり
慢性腰痛の方です。特別整体コース(個人セッション)を
受けて頂きました。添え手気功療法で歪みと凝りを取って
から、站椿(立禅)などの気功法を指導するものです。
とても症状の辛い方やアンチエイジングに興味のある方
に行っています。
Aさんの場合、首こり、腰痛改善に効果があったばかりか
2回の施術で理想的な姿勢になったので解説致します。
姿勢指導の資料として使える感じです。
それでは、説明します。
まず、気功療法で体の血流を改善して歪みを解放していき
ます。右に捻じれていた歪みが取れています。
縮こまっていた背骨がスッと伸びた感じです。
身長も伸びたと思いますね。
気功療法は全身調整です。がに股(O脚)が改善されてい
ます。歪みがなくなり体の軸が出来たためです。
前後の重心が重要です。これが難しい。
当院では、添え手気功療法で体の疲れをとってから、前後の
重心調整をおこないます。
手順はこんな感じです。
1、施術前、臍を突き出し、骨盤を前傾して立っている。(疲労のため)
2、添え手気功療法で背中の血流をアップすると骨盤が段々と水平に
なっていきます。疲れが取れると皆さん鳩尾を突き出した姿勢になり
ます。(胸を張ります。)
3、2の姿勢では、水平方向の歪みは無くなっていますので前後の重心
も取りやすくなります。そこで胸郭が骨盤に載るように重心を移動
させます。骨盤も大分水平に近づき上半身は真直ぐになってきてい
ますが、下半身はかなりの前傾姿勢なのが見て取れます。長年の体の
歪みで臀部、下腹、内腿を上手く使えないのと頭が長年の前傾姿勢を
認知しているので、感覚がつかめないのもあります。Aさんの感覚で
は、かなりの後傾姿勢で後ろに倒れるのではと言う感じです。実際は
かなりの前傾姿勢ですね。
4、2回目の個人セッションの姿勢です。体の歪みがなくなり
腰痛も改善されて頭と体が正しい重心位置を認知できるように
なりました。真直ぐ立っていてとても綺麗な姿勢です。
体重は変わっていませんが姿勢が変わるだけでお腹が
見事に凹みますね。臍を突き出せばお腹が出てきてしまいます。
まとめると
慢性症状をかかえる人の姿勢は下腹、臍を突き出して後ろにのけ反っています。
それを添え手気功療法で疲れを取ると、元気になる皆さん胸を張って鳩尾を突
き出します。そうしたら、胸郭を骨盤に載せるように、本来重心位置に移動さ
せます。骨盤も水平になって軸の通った綺麗な姿勢になります。この姿勢にな
れば反り腰が改善され、頭は体幹の上に載るので腰痛、肩こり改善となるわけ
です。
< セミナーと講座情報 >
[ セラピストのための、気功整体講座。気功の手の作り方!]
生徒募集してます!
暖かく、優しい手はそれだけで、カラダを癒します。
そんな気功の手の感覚を勉強する講座です。
詳しくはこちらです。
→セラピストのための気功整体講座。気功の手の作り方!
[気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー]
姿勢、呼吸、立ち方に、こだわったセミナーです!
詳しくはこちらです。
→気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー
渋谷区恵比寿の気功整体
マナブ整体院 10:30~21:00 不定休 予約制
渋谷区恵比寿1丁目22-3シルバープラザ恵比寿502号室
電話:03-6450-2207
メール:info@manabuseitai.jp
ホームページ:https://manabuseitai.jp
肩こりで整体をお探しの方、肩こり、首こりは、不調の
シグナルです。腰痛、膝痛、顔の歪み、浮腫みにも関係
します。肩こりが解消すると血流が良くなって肌に艶、
潤いがでます。