肩こりは無意識緊張、リキみによる血流不足が原因です。
恵比寿で添え手気功療法と言う気の整体をしています。
マナブ整体院 院長のマナブです。
以前マナブ整体院にお見えになったMさん、肩こり、首こり
の方です。以前はモデルの仕事をされていたようです。今は
貴金属のお店で接客業をされています。ハイヒールを履いて
立ちっぱなしなのでかなり大変です。
Mさんの施術前の姿勢に”リキみ”が顕著に表れています。
無意識緊張による血流不足、歪みのことをリキみと当院
では定義しています。
Mさんだけではありません。現代人に多い症状です。力が
抜けないのでお風呂に入ってシッカリ寝ても翌朝、疲れが
抜けません。
慢性の肩こりの人は力が抜けない、抜こうとする立っていら
れないと言う感じです。0か100、オールオアナッシングでは
困ります。マナブ整体院では慢性症状の方に添え手気功療法
と言う手を添えて体の緊張をほぐす気功療法を行っています。
私自身(マナブ院長)慢性の肩こり、首こり、背中こりでした。
一番効果が合ったの気功療法でした。
もっと言うと東洋医学の根幹である”気”にアプローチしたこと
で私の慢性の肩こり、首こりが良くなりました。私の場合は、
いまでは、殆ど肩こり、首こり感じません。気にアプローチす
ることによって物理的な刺激でなく、血流が改善し固くなって
弾力の無くなった筋肉、靭帯、皮膚も弾力が出てきます。気が
動けば血も動きます。
人の体は止まることはありません。常に微細に動いています。そ
れが、リキみによって硬直すれば、微細な活動は無くなります。
川の水は流れがあるから淀まないのです。リキミによる硬直は気
の停滞を意味しています。気が停滞しているのですから、新鮮な
気を取り入れ流れを作ることです。
外気功として手を添えて新鮮な気を流します。それで元気が出始め
たら、内気功として患者さん自身で気功を行います。気功とくに
難しいことではありません。
真直ぐ立って深い呼吸する。それが基本です。ゆっくりと動くも
のもあります。また、座って行うもの、寝て行うものもあります。
それは、患者さんの状態をによって変えて行っています。
他の整体院でもセルフケアを教えているとも思います。ストレッチ
だったり、運動指導だったり、マナブ整体院では気にアプローチし
ています。そのため気功法を教えていると言うことです。
私も中国武術の意拳の道場で日々鍛錬しています。站椿(立禅)、
試力、発力の気にアプローチした鍛錬です。また、空手の基本や型
で気を練る鍛錬もしています。私の場合はそのおかげで、あんなに辛
かった肩こり、首こりがなくなりました。
人の体はちょっとしたきっかけで大きく改善します。また、少しづつ
良くなって半年後、1年後には、大きく体が改善していたりします。
Mさんの場合は顕著に効果が表れた例と言ってもよいでしょう。
下はMさんの施術前と後の違いです。
施術前を見て頂くと分かると思いますが、両手の指先に緊張が
あるのが見て取れます。これがリキみです。Mさんの体の歪み
を見るとかなり慢性化しています。
Mさんの肩こりの表現は、首が気持ち悪いとのこと。体が硬直
して体全体として考えられないと言うことです。体の軸が大き
く右に倒れています。施術後はリラックスしているけど体幹が
シッカリしています。手もリラックスしているのが見て取れます。
右の鎖骨が大きく下がっています。右の胸が緊張してしまいます。
首から鎖骨の下を通る血管、神経叢を圧迫します。肩こりの原因
の一つになります。真直ぐ立てるようになるとこれらの圧迫がな
くなります。気が流れだします。施術後は左右の鎖骨も真直ぐで
胸元がとても綺麗に見えます。
正面では体の軸が右に倒れていましたが、後ろ姿では体の軸が左
に倒れています。軸が安定していないことを意味しています。
左右の骨盤の高さが異なり、脚の長さに左右差が生まれます。
ですから、体の軸が安定しない。歩けばペンギンが歩くように左右
に体を揺さぶって歩いてしまうのです。手を見ると左右対称ではあ
りません。体が捻じってバランスを取っています。
脚の左右差、右の骨盤が上がっているので右足が短くなってい
ます。Mさんの場合はとくに顕著です。
施術前はかなりの反り腰でその反動で首を前に出してバランス
を取っているので背中は猫背になるのです。体を反ると猫背に
なります。それを皆さん気づいていません。
反り腰のため首を前に突き出すので背中が丸くなります。
首、肩、腰にかなりの負担がかかっています。
Mさんは痩せ気味タイプと言って良いでしょう。
体を反ると、下腹とお尻に力が入りません。ですかから、自然とお腹が
出てきます。お尻も垂れてしまいます。
本来の体の軸を取り戻せば、肩こりもなくなり、姿勢も綺麗になり
ます。
いっくら深い呼吸をしようとしても、首を前に突き出し、反り腰ではで
きません。逆に気分が悪くなるかもしれません。気功は特別なものでは
ありません。本来の姿で立って呼吸する。それが基本です。
< セミナーと講座情報 >
[ セラピストのための、気功整体講座。気功の手の作り方!]
生徒募集してます!
暖かく、優しい手はそれだけで、カラダを癒します。
そんな気功の手の感覚を勉強する講座です。
詳しくはこちらです。
→セラピストのための気功整体講座。気功の手の作り方!
[気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー]
姿勢、呼吸、立ち方に、こだわったセミナーです!
詳しくはこちらです。
→気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー
渋谷区恵比寿の気功整体
マナブ整体院 10:30~21:00 不定休 予約制
渋谷区恵比寿1丁目22-3シルバープラザ恵比寿502号室
電話:03-6450-2207
メール:info@manabuseitai.jp
ホームページ:https://manabuseitai.jp
肩こりで整体をお探しの方、肩こり、首こりは、不調の
シグナルです。腰痛、膝痛、顔の歪み、浮腫みにも関係
します。肩こりが解消すると血流が良くなって肌に艶、
潤いがでます。