肩こりは無意識緊張、リキみによる血流不足が原因です。
恵比寿で添え手気功療法と言う気の整体をしています。
マナブ整体院 院長のマナブです。
慢性の肩こりの体の軸、重心についてお話しします。
以前もお話ししましたが、それの続編です。
うつ伏せ、仰向けなどの寝た状態で施術したとします。
外気療法でしたら、全身の気が巡り体がシャッキとします。
背骨に気を巡らせることが主な施術です。背骨に適切に
気が流れるようになると自回復力が向上し、不定愁訴が
が改善していくと言うことが基本概念であります。
イメージとしては水道などにあるホースに勢いよく水道
の蛇口を開き水を流せばホースはピーンとなります。
そんな感じです。
それで、今日お話しする重心、体の軸も背骨に気が巡れば
直るのではと。普通はそれだけで戻ります。ですが、慢性の
肩こり歴が長い人はそれだけでは戻らない場合があります。
下の写真の方方は、慢性肩こりの人の体の変化です。
皆さん左に傾いていますので、物理的には重心が左
にかかっていますが、意識、気は右なんです。
ですから、気を左に引っ張らないといけません。
40代、女性、慢性肩こり
50代、女性、慢性肩こり
体は左重心、気は右重心です。
気が右重心の人は右腕に力が入りにく傾向があります。
両手の筋力テストです。気が偏っている側の腕は力が入
りにくい。
軽く手を添えて頭のストレスを抜くと気のバランスも整います。
※患者さんの症状によって変えています。
重心調整の一つに気功の手でかざして重心を引っ張る方法
があります。その患者さんに応じて対応しています。
告知です!
10月2日(日)セラピストのための気功の手セミナーを行います。
今回は顔の施術でストレス抜きと若返り。詳しくはこちらを
ご覧ください。↓
→セラピストのための気功の手セミナー(ストレスの抜き方)
< セミナーと講座情報 >
[ セラピストのための、気功整体講座。気功の手の作り方!]
生徒募集してます!
暖かく、優しい手はそれだけで、カラダを癒します。
そんな気功の手の感覚を勉強する講座です。
詳しくはこちらです。
→セラピストのための気功整体講座。気功の手の作り方!
[気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー]
姿勢、呼吸、立ち方に、こだわったセミナーです!
詳しくはこちらです。
→気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー
渋谷区恵比寿の気功整体
マナブ整体院 10:30~21:00 不定休 予約制
渋谷区恵比寿1丁目22-3シルバープラザ恵比寿502号室
電話:03-6450-2207
メール:info@manabuseitai.jp
ホームページ:https://manabuseitai.jp
肩こりで整体をお探しの方、肩こり、首こりは、不調の
シグナルです。腰痛、膝痛、顔の歪み、浮腫みにも関係
します。肩こりが解消すると血流が良くなって肌に艶、
潤いがでます。