慢性の肩こりは湿度、寒暖差による自律神経の乱れでさら
に辛くなります。恵比寿で添え手気功療法と言う気の整体
をしています。マナブ整体院 院長のマナブです。
眠りが浅い、肩こりがとれない人にお勧めしているのが
寝る禅であります。綺麗な澄んだ、穏やかな川に浮かんで
いるイメージで丹田を中心に呼吸に合わせて伸び縮するも
のです。夏でしたら涼を感じる川。冬でしたら、温泉を意
識して行います。浮力を感じて体の力を抜くことが主な目
的であります。
人は慣れないことや緊張すると肩が上ります。肩の力を抜いて
と言われます。気功的に言うと気は上に上がりやすい性質があり
ます。その表れとして、肩が上がる、肩こりの症状となります。
また、肩が上がれば、肩甲骨まわりの筋肉も強張ります。ですか
ら肩こりの人は肩甲骨の凝りに悩ませられている場合が多いので
す。
体の捻じれや腰の捻じれでも肩甲骨、肩こりに影響します。
肩がけバックの影響など腰が捻じれたり、腰が左右どちらかに
流れたりしている方は多く見かけます。
下の女性は腰が左に流れています。
下の女性は腰が右に流れています。肩が上り肩甲骨をよせてい
る姿勢となっているのが見て取れます。(左の写真)
温かい温泉でラッコのように浮かんでいれば、心地良く感じます。
1日の終わりに浮力を感じて重力から解放する時間を設けてみるこ
とをお勧めします。寝る禅がそれを可能とします。
告知です!
11月6日(日)セラピスト向け気功の手セラピーセミナーを
行います。 背中表面の強張り(邪気)を取り除き、奥深い
凝りを炙り出す ”摩り手”についてお話しします。
詳しくはこちらをご覧ください。↓
→セラピスト向け気功の手セラピーセミナー(背中の邪気の抜き方)
< セミナーと講座情報 >
[ セラピストのための、気功整体講座。気功の手の作り方!]
生徒募集してます!
暖かく、優しい手はそれだけで、カラダを癒します。
そんな気功の手の感覚を勉強する講座です。
詳しくはこちらです。
→セラピストのための気功整体講座。気功の手の作り方!
[気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー]
姿勢、呼吸、立ち方に、こだわったセミナーです!
詳しくはこちらです。
→気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー
渋谷区恵比寿の気功整体
マナブ整体院 10:30~21:00 不定休 予約制
渋谷区恵比寿1丁目22-3シルバープラザ恵比寿502号室
電話:03-6450-2207
メール:info@manabuseitai.jp
ホームページ:https://manabuseitai.jp
肩こりで整体をお探しの方、肩こり、首こりは、不調の
シグナルです。腰痛、膝痛、顔の歪み、浮腫みにも関係
します。肩こりが解消すると血流が良くなって肌に艶、
潤いがでます。