慢性の肩こりは湿度、寒暖差による自律神経の乱れでさら
に辛くなります。恵比寿で添え手気功療法と言う気の整体
をしています。マナブ整体院 院長のマナブです。
首の痛みでお見えになりました。Sさん(50代、女性)
痛みで首を後ろに反らすことができない。肩こりはあるよ
うですが自覚症状がないとのこと。
症状が辛いので、個人セッション(気の整体と気功指導)
をご予約されました。
気の整体(外気療法)のあと站椿を中心に内気功の指導です。
1分間の呼吸をチェックすると、6回でした。初めての方では、
良い感じです。站椿のときの呼吸は4回以内が良いのです。
ですが、無理に呼吸回数を少なくしますと站椿、立禅にはな
りません。精神のリラックスができません。
それでは、施術後の体の変化についてお話します。
体の歪みは小さいですが、首のリキみが顕著です。右肩が下がり
右の洋服の襟が下がっています。施術後は右肩の下がりは無くな
っています。
施術前は反り腰が目立ちます。腰部に洋服の横しわが目立ち
ます。かなり、首に負担がかかっています。
施術前はかなりの前傾姿勢です。かなり、前後の重心感覚がズレて
います。私はむしろのこの姿勢はできませんね。前に倒れてしまい
ます。腰、背中(猫背)、首に負担がかかっています。これでは、
首が痛くなります。
施術前は顔の歪みがあります。右の肩が下がりが顔の歪みを引き起こ
しています。(右襟が下がっている)顔の筋肉が全体的に下がり、口
角も下がり口が少し開いてしまっています。左の頬が痩せて見えます。
不調、疲れがある人は口もとが緩み片方の頬が下がって見えます。
Sさんの場合は、
施術後は首の可動域も大きく広がり、痛みが大幅に緩和されました。
Sさんは外気功療法は初めてですが、気の流れを感じたとのことでした。
体の中から暖かくなることや右目にびりびりしたものを感じたと言うこと
です。好転反応としてあくびを連発せれていました。気が詰まっていたと
言うことです。
告知です!
11月6日(日)セラピスト向け気功の手セラピーセミナーを
行います。 背中表面の強張り(邪気)を取り除き、奥深い
凝りを炙り出す ”摩り手”についてお話しします。
詳しくはこちらをご覧ください。↓
→セラピスト向け気功の手セラピーセミナー(背中の邪気の抜き方)
< セミナーと講座情報 >
[ セラピストのための、気功整体講座。気功の手の作り方!]
生徒募集してます!
暖かく、優しい手はそれだけで、カラダを癒します。
そんな気功の手の感覚を勉強する講座です。
詳しくはこちらです。
→セラピストのための気功整体講座。気功の手の作り方!
[気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー]
姿勢、呼吸、立ち方に、こだわったセミナーです!
詳しくはこちらです。
→気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー
渋谷区恵比寿の気功整体
マナブ整体院 10:30~21:00 不定休 予約制
渋谷区恵比寿1丁目22-3シルバープラザ恵比寿502号室
電話:03-6450-2207
メール:info@manabuseitai.jp
ホームページ:https://manabuseitai.jp
肩こりで整体をお探しの方、肩こり、首こりは、不調の
シグナルです。腰痛、膝痛、顔の歪み、浮腫みにも関係
します。肩こりが解消すると血流が良くなって肌に艶、
潤いがでます。