恵比寿で肩こり予防の気功整体も教えています。マナブ整体
院 院長のマナブです。
ベリーダンサーでダンスインストラクターでもあります
腮尾直子先生が恵比寿のマナブ整体院にお見えになりました。
不調はありません。良く眠れるし、食事が美味しいです。との
こと。
ではなぜ。
気、瞑想、武術の身体の使い方に興味があり、個人セッション
を受けたいと言うご連絡がありました。
外気功療法を受けて貰ったあと站椿(立禅)などの内気功と姿勢
指導を行うものです。
腮尾先生、ヨーロッパから帰国したばかりで少しお疲れのようで
した。それと、 開脚して左に体を倒すと左の内転筋が突っ張り軽
い痛みがあるので少し気になります。と腮尾先生。
それでは
個人セッション後(外気功+内気功)の体の変化を説明します。
体が歪みとウエストのくびれ。体、顔が引き締まる。
施術前は臍、鳩尾をポイントに右に屈曲しています。右の肩
も下がっています。 ですから、せっかくのウエストのくびれ
が無くなっています。 また、背中の血流が悪くなるので顔も
浮腫みます。 施術後は、体の軸が通りウエストにくびれも表
れ、顔の浮腫み 傾きもなくなりました。体がスラッと細く締
まって見えます。
施術後はウエストにくびれが出ています。
顔の傾きも無くなって顔が締まって見えます。
背骨が右に曲がる、左の内転筋に張り、痛み。
背中からみると歪みが目立ちます。開脚して左の前屈がしに
くいのはこの歪みのためです。
ウエストのくびれが復活しました。
重心感覚のズレがアタマに残る。
横姿です。前後のズレですが、施術前は前傾姿勢。施術後は
足から鳩尾までは軸が通っていますが、鳩尾から上が施術前
の感覚が残っているのでかなり反ってしまっています。重心感
覚を調整すると体の軸が出来てきました。もう少しで正軸(
黄色)と体軸(赤色)が重なりあいます。
施術前は下腹突き出しの反り腰。骨盤は前傾。
施術後は骨盤は水平は良いのだが胸を突き出しますので反っ
ています。重心調整後は骨盤がやや後傾してしまっています
。骨盤が水平になれば、体の軸がもっと通ります。
施術後は、血流が改善して手が赤く潤いが生まれています。
開脚すると左内転筋の突っ張り、痛みの原因は背骨の歪みと
もう一つは左の膝でした。私が左膝に手を添えると私の手がジ
ーン、ジーンと響きます。触診すると痛みがあります。右膝
にありません。
腮尾先生曰く、不思議ですね。経験しないと分からないで
すね。とのこと。
施術後の腮尾先生、肩の高さも揃っています。服が着崩れ
していません。とても心地良いし体が軽いとのこと。開脚が
楽になりました。東京には隔週でくるので是非通いますとの
こと。
体のケア全力で行います。心よりお待ちしています。
告知です!
12月11日(日)セラピスト向け気功の手セラピーセミナーを
行います。 外気療法で顔の若返りの仕方を行います。
目に手をかざしてストレスを抜くと目もとのくすみもスッキリ
して若返ります。
詳しくはこちらをご覧ください。
→セラピスト向け気功の手セラピーセミナー
< セミナーと講座情報 >
[ セラピストのための、気功整体講座。気功の手の作り方!]
生徒募集してます!
暖かく、優しい手はそれだけで、カラダを癒します。
そんな気功の手の感覚を勉強する講座です。
詳しくはこちらです。
→セラピストのための気功整体講座。気功の手の作り方!
[気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー]
姿勢、呼吸、立ち方に、こだわったセミナーです!
詳しくはこちらです。
→気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー
渋谷 恵比寿の肩こりが集まる気功整体院
マナブ整体院 10:30~21:00 不定休 予約制
渋谷区恵比寿1丁目22-3シルバープラザ恵比寿502号室
電話:03-6450-2207
メール:info@manabuseitai.jp
ホームページ:https://manabuseitai.jp
恵比寿で肩こり、首こりでお困りの方、揉んでも良くなりませ
ん。血流を改善することが根本的な改善です。軽く触れるだけ
で人の身体は緩み血流が良くなります。