恵比寿で気功整体してます。
院長のマナブです。
来院する前日、右の肩こり、首こりがひどくて頭が痛くなり、頭痛薬を飲んだSさん、
自覚症状は肩こり、首こりと全身の疲れですが、実は隠れ腰痛、腰こりでもありました。
左右の腰にシコリ状のこり、触診するとかなりの圧痛にビックリのご様子でした。
それでは、
施術前と後の違いについて、歪みと肩こり、腰痛について、お話しします。
Sさん:女性:年齢30代:会社員
※写真掲載は本人に許可を頂いています。
[ 施 術 前 ]
右肩がやや、上がっています。首と胸が緊張しています。下の側面の写真を見ていただけると
分かりやすいです。
胸を張って、下腹を前方に突き出しています。そのため、腰は反り腰です。
下腹と背筋に力が入ってないためです。全身の疲れのため、後ろに寄りかかるようにしてい
ますね。椅子のように、寄りかかれれば良いですがありませんので、腰で支えるしかありません。
バランスを取るために、首にも負担がかかります。
[ 施 術 後 ]
胸の緊張(胸を張る)と下腹の突き出し、反り腰が解消されました。下腹に力が入り、
背筋にも力が入って体幹はしっかりしました。ですが、首の緊張が少しあります。
体軸が前傾しているからです。これが、体の癖です。カラダの歪み、緊張を解消し、
下腹と背筋に力が入るようになっても、カラダが歪み、肩こり、腰痛に戻ってしまいます。
Sさんへのアドバイスとして、
①足の指で床を掴むように意識すること。
②下腹を軽く凹ませるように力を入れること。
③胸を張らない、むしろ軽く窪ませること。
特に③は、重要です!下にイラストを付けました。胸は水平方向に窪ませる
のがポイントです。
院長日記にセルフケアについて書きましたのでご参考ください。https://manabuseitai.jp/archives/category/blog/self-care/
体のこり、歪み、疲れで、下腹を突き出した姿勢の方が多く感じます。
楽な姿勢と勘違いしているだけなのです。腰、肩、首に負担がかかりますので、気を付けましょう。
毎週火曜日ワンコイン朝活気功やってます。こちらもどうぞ。
https://manabuseitai.jp/archives/1906/
平日のお昼限定で肩こりの方応援、昼活整体もやってます。こちらもどうぞ
https://manabuseitai.jp/archives/1889/
恵比寿の気功整体
マナブ整体院 10:30~21:00 不定休 予約制
渋谷区恵比寿1丁目22-3シルバープラザ恵比寿502号室
電話:03-6450-2207
ホームページ:https://manabuseitai.jp
肩こり、腰痛、膝痛でお悩みの方、かるくふれるだけで、緊張が解けカラダが楽になります。