恵比寿で気の整体
添え手気功療法してます。
マナブ整体院 院長のマナブです。
マナブ整体院では、カラダの使い方の個人セッションも
行っています。
和の身体法セミナーの内容を個人、個人に合わせた、
指導を60分するものです。
細かく、手とり足とりの指導となります。
それぞれ、個人個人皆さん違います。
呼吸の仕方
足指の使い方
カラダの軸の使い方、作り方
個人セッションの場合は、マニュアルが通用しません。
昔は
空手の稽古も先生と弟子がマンツーマンで型の指導をしていました。
そのとき、そのとき
指導の内容が変わります。
指導の順序が変わります。
先日、
てあて整体スクールで行われた
「気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー」
の内容をブログで知り、
個人セッションを受けたいと言う方がいらっしゃいました。
その方は、30代の女性の方で、整体の勉強をされた方です。
カラダのことに興味があり、日常の動きに武術のカラダの使い方
を取り入れたい、そして、疲れにくいカラダを手に入れたい。
とのことでした。
その方は、首こり、肩こり、そして隠れ腰痛です。
ですが、あまり、自覚症状がありません。
疲れが溜まると首こり、肩こりが気になるとのことでした。
気になったのは以下の2点です。
・骨盤が締まっていないこと。
・下腹に力が入っていないこと。
軸がしっかりしません。
背骨がしっかりしないと、首が安定しません。
そのため、首こり、肩こり、背中こりで悩まされます。
勿論、腰痛もです。軸がないので下腹がでてしまうからです。
女性の方に多いい症状です。
呼吸、姿勢、足の指、手の指の使い方を何度
繰り返し指導しました。
女性:へ~。そうなんですか。面白いですね。
こんなことで手がホカホカ暖かくなるんですね。
整体するとき、暖かく柔らかい手は良いですね。
それだけで、整体の効果は上がりますね。
私:そうなんでよね。そこが、機械と人の違いと考えますね。
カラダに力が入っているところに軽く触れます。
カラダのリキみを取ります。
それから、呼吸と姿勢を修正します。
その繰り返しです。
セッション後は
軸が出来ました。(後ろ重心が改善しました。)
下腹が出ていません。下腹に軽く力が入っています。
腰が反っていません。
この方、ちょっとしたO脚でした。
セッション後はかなり改善されました。
これについては、考えていませんでしたね。笑
カラダの軸を作って下腹を引き締めるのが目的でした。
つまり、首こり、肩こり、腰痛対策、疲れ対策です。
武術の姿勢は、手、脚を内旋させます。
それでいて、関節を外に張ります。
(言葉で説明するのは難しいですね。)
カラダを作り込みます。
呼吸が深くなり、血流がよくなります。
あくまでも、この女性の方の感想ですが
・目がくっきり、視界が広がった。
・顔の肌艶が良くなった、顔の張りが出た。
・呼吸がしやすくなった。
と喜んでいましたが、
ただ姿勢が変わったと言う感じはしないとおしゃっていました。
でも変わってましたね。
かなり、良いです。
胸の緊張が取れたこと。下腹の突き出し(ポッコリお腹)が無くなったこと。
反り腰が改善されました。
セッション前は両膝が、外に広がっています。がに股ぎみです。
それに姿勢がダラッとした感じ、お疲れ感がでています。
セッション後は、骨盤がしまり、脚の隙間が小さくなっています。
カラダの歪みも多少残っていますが、姿勢がシャッキとしています。
背がスッと伸びた感じです。背骨に”気”が通っています。
※セッション後、脚がスラッと真直ぐになったのに気づき
大き目のジャージより、私服のズボンの方が誤魔化しが
効かないと思い着替えてもらいました。
恵比寿の気功整体
マナブ整体院 10:30~21:00 不定休 予約制
渋谷区恵比寿1丁目22-3シルバープラザ恵比寿502号室
電話:03-6450-2207
ホームページ:https://manabuseitai.jp
慢性の肩こり、腰痛なら、恵比寿の添え手気功療法が効きます。
軽く手を添えるだけで、温泉のようにカラダの芯から暖まります。
慢性の肩こり、腰痛、膝痛は、気が巡れば自然と和らぎます。