恵比寿で軽く手を添えて、冷え、不眠、疲れ
を癒す気の整体、添え手気功療法をしてます。
マナブ整体院 院長のマナブです。
慢性の肩こりの方のセルフケアです!
慢性の肩こりは、
背中が強張っています。
肩甲骨が強張っています。
ご自分では、揉めません。
だから柱に背中、肩甲骨をゴリゴリ
押し付けます。そのときは良いはよいですが
すぐに、強張ってしまいます。
気は意識したところにあつまります。
気が流れれば、血も巡ります。
凝りも流れます。
リキんだ意識では、気は滞ります。
柔らかい集中です。
背中の肩こり筋肉を軽く使うのです。
それから、軽く伸ばします。ストレッチです。
重要なのは、物理的な刺激で肩こり筋肉のバキバキ
背中を揉みほぐすのではなく、柔らかい集中力、意念、
イメージで気を通すのです。
頭を後ろに倒します。それに対して右手で抵抗します。
力は軽く20%の力です。そのままで、10秒維持します。
つまり、肩こり筋肉の背中上部を収縮させます。
等尺性収縮した後、筋肉は緩むのです。
つまり、肩こり筋肉の背中を等尺性収縮させれば緩むことになります。
ですが、それに加えて、気の概念です。
「肩こり筋肉を収縮させる。」に意念を追加すれば
良いのです。気は意識したところに集まります。
肩こり筋肉に気が集まってきて暖かくなります。
ストレッチも意念で肩こり筋肉が餅のように伸びるとする
のです。
そして、だんだんと抵抗する力20%からドンドン小さくして
いきます。ほとんど抵抗をかけていませんが、気は集中した
ところに集まりリラックスしていきます。
ストレッチもドンドン小さく、軽くしていきます。
意念、イメージ、内観を鍛えれば、どこに居ようが
鍛錬ができます。
日常が気の鍛錬になります。
電車に乗っているとき。
パソコンで仕事しているとき。
通勤でお家から駅まで歩いているとき。
柔らかい、集中力、意念が使えれば、いつでも鍛錬
もしくは、養生(自分整体)できます。
最初は皆さんできません。
それで今日ご紹介しました。
肩こり筋肉の背中を軽く使う・収縮させて
ストレッチです。
それに意念を加えるだけで、気の鍛錬になります。
とても良い、気の自分整体です。
お試しください。
恵比寿の気功整体
マナブ整体院 10:30~21:00 不定休 予約制
渋谷区恵比寿1丁目22-3シルバープラザ恵比寿502号室
電話:03-6450-2207
ホームページ:https://manabuseitai.jp
慢性の肩こり、腰痛、膝痛なら、恵比寿の添え手気功療法が効きます。
軽く手を添えるだけで、温泉のようにカラダの芯から暖まります。
気功の手でリラックスです。