慢性の 肩こり。 姿勢を気をつけているのに! | 恵比寿で整体を受けるなら『マナブ整体院』

恵比寿で軽く手を添えて、冷え、不眠、疲れ
を癒す気の整体、添え手気功療法をしてます。
マナブ整体院 院長のマナブです。

 

マナブ整体院にお見えになる慢性の肩こり
でお悩みの方の共通点があります。

 

特に、女性の方です。

 

・姿勢を気にしていて、猫背にならないようにしています。
・呼吸が浅い。
・背中も強張っています。
・肩こりほどではないですが、腰痛です。

 

と言うのが、

 

肩こりでマナブ整体院にお見えになった女性が
感じている共通点です。

 

皆さんあまり感じていませんが、胸がとても緊張して
います。背中の強張りと同じくらい胸も強張っています。
胸の緊張は肩こりと大きく関係します。

 

慢性の肩こりは、これを何とかしないと良くなりません。

 

そして、注目するのは、慢性の肩こりの方は
姿勢を気にされていると言うことです。

 

胸の緊張と姿勢を気にする。実は関連しているのです。

 

慢性の肩こりは姿勢が悪いので、姿勢を良くしましょう。
といわれます。

 

そのため、

 

慢性の肩こりの女性の方は、上半身でバランスを取ろうとします。
つまり、胸を張って姿勢を良く見せようとします。

 

女性は下腹の筋肉が男性と比べ、ありません。
そのため、疲れるとどうしても下腹を突き出してしまいます。

 

下図のようになりがちです。猫背で、下腹が出てます。
腹突き出しタイプ

 

これでは、見た目も良くないし、肩こりになってしまう。
姿勢を良くしなくては、と思います。
それで、どうするかと言うと下図のように胸を張るのです。
鳩胸タイプ

確かにこの姿勢は、だらしなくは見えませんが、ですが、身体はかなり窮屈です。
反り腰、胸が緊張してしまいます。

 

やはり、土台から変えていかないと宜しくありません。

 

軽くお腹を凹ませるようにして、前傾している骨盤を水平にするのです。
そうすると胸の緊張は自然に取れて行きます。
骨盤前傾 骨盤水平

 

ですが、

 

形だけを追うだけでは、宜しくないのです。
下の写真のように、骨盤が前後から力がかかって
いてそのため、骨盤が釣り合い、その結果、骨盤
が水平となるようにイメージすることが良いのです。

骨盤の釣合

 

争力と言います。打ち消し合う力が互いに働いて
いるのです。

 

腹筋だけでもダメです。
背筋だけでもダメです。

 

前後の筋肉、腹筋、背筋が上手く使った姿勢が
良いのです。

 

身体に軸ができます。
背骨がしっかりします。
呼吸がしやすくなります。
気が巡りやすくなります。

 

胸が自然に緊張が取れると、背中の強張りも
抜けていきます。

 

慢性の肩こりは、見落としがちですが、胸の緊張
抜くことです。

 

姿勢良くは、胸を張ることではなく、骨盤の前後の
釣り合いにより、軸ができて、胸が緊張しないで、
背筋が伸びることです。

 

 

恵比寿の気功整体
マナブ整体院 10:30~21:00 不定休 予約制
渋谷区恵比寿1丁目22-3シルバープラザ恵比寿502号室
電話:03-6450-2207
ホームページ:https://manabuseitai.jp
慢性の肩こり、腰痛、膝痛なら、恵比寿の添え手気功療法が効きます。
軽く手を添えるだけで、温泉のようにカラダの芯から暖まります。
気功の手でリラックスです。