肩こり、首こり、背中こりは股関節痛に! | 恵比寿で整体を受けるなら『マナブ整体院』

恵比寿で軽く手を添えて、カラダの不調
を癒す気の整体、添え手気功療法をしてます。
マナブ整体院 院長のマナブです。

 

カラダの歪みは肩こり、首こり、背中こりの症状として、
表れます。女性はヒールを履きますのでそれが、すごく
影響します。

 

ヒールを履くと前傾姿勢になります。そのままだと猫背
もしくは前のめりの姿勢です。そのため、アタマを持ち
上げようと胸を張ります。

 

そして、女性は男性に比べ筋力がありません。

 

そのため、下腹を突き出した姿勢となります。

 

この姿勢だと

 

腰痛だけでなく股関節痛にもなります。

 

股関節(脚の付け根)と脛前面の筋肉も疲労しますので、
股関節痛でかつ、膝痛にもなるのです。

 

そして、胸を張ってアタマを持ち上げますので、肩こり、
首こり、肩甲骨こりにもなります。

 

まさに、そのうような、女性の方が

 

先日、50代の女性の方が、肩こり、首こり、肩甲骨こり と股関節の痛み
でマナブ整体院にお見えになりました。

 

肩こり、背中こりはず~と前からでした。
ある日、突然、股関節が痛くなりました。
お仕事中でしたので、ヒールを履いていました。
そのため、靴を履きかえることができませんでした。
仕事が終わり、ホテルに戻ると膝が痛くて曲がらなくなった。

 

とのことでした。

 

膝は鍼灸治療で大分、回復したのですが、股関節の痛みが
どうも・・・。もう1年になります。

 

とのこと。

 

脚の長さの左右差が、2cmほどあり、背骨も歪んでました。

 

軽く手を添えて、身体の緊張、疲れを取っていきます。

 

身体の歪みは整い、身体のバランスが良くなりました。

 

施術中は、うたた寝されて、かなりリラックスしていました。

 

施術後は、身体が凄くリラックスしました。
このリラックス感は凄いです。それと、身体のバランスが良く
なり、やる気が出てきました。

 

とのこと。

 

ですが、股関節の痛みは少し和らぎましたが、痛みは残っていると
おしゃっていました。

 

下腹を突き出す姿勢は、股関節、膝痛を誘発させます。
骨盤を水平に、下腹を軽く力入れてと言ってもなかなか
今までの癖でできません。

 

そこで

 

おはじき(コインでも良いです) です。

 

おはじきを足裏の3点(親指、小指の付け根と踵)に置いて立っ
てもらいます。均等に体重がかかるようにです。

 

そうすると自然と、床と垂直に身体が立てるようになって行きます。

 

これを毎日、寝る前に少しの時間で良いので行ってください。
と伝えました。

 

来週、マナブ整体院にお見えになります。
3回目の施術です。

 

施術後、簡単な養生気功も指導する予定です。
お家で行っていただければと思います。

 

痛みと上手に付き合って行けるように、
痛みが改善するように、
全力で施術します!

 

頑張りましょう!

 

反り腰を   ➡ なかなか骨盤を水平にできないんです。
骨盤前傾 骨盤水平

 

おはじき を足裏の3点において、おはじき を踏む意識です。
体が床と垂直に立てるようになります。前、後ろに傾いていると、
局所に負担がかかり痛みの原因となります。
○足裏3点

 

下の写真は男の方ですが、下腹の突き出しで、股関節(脚の付け根)
と脛前面が引っ張られています。膝にも負担がかかっているのが分かります。

整体とセルフケアで体は変わります!
施術前              2回の施術とセルフケア1ヶ月
5eeb27061e99c22c4acd0fb445324a574-e1407915394448 2回目施術後

この写真の男性の施術後で分かります。軸が立っています。
腰ばかりでなく、股関節の負担が軽減されているのが見てとれます。

 

 

恵比寿の気功整体
マナブ整体院 10:30~21:00 不定休 予約制
渋谷区恵比寿1丁目22-3シルバープラザ恵比寿502号室
電話:03-6450-2207
ホームページ:https://manabuseitai.jp
慢性の肩こり、腰痛、膝痛の方、カラダとアタマが常に緊張状態です!
究極のリラックスが必要です。添え手気功療法は、軽く手を添えるだけ
で、温泉のようにカラダの芯から暖まります。
気功の手の究極のリラックスが慢性の肩こり、腰痛にじわじわ効きます!