気の整体講座。下腹に力が入り、身体の軸ができると、気が出ます! | 恵比寿で整体を受けるなら『マナブ整体院』

恵比寿で軽く手を添えて、肩こり、首こり、
を癒す、添え手気功療法をしてます。
マナブ整体 院長のマナブです。

 

気の整体講座では、施術の仕方だけを教えていません。
施術方法は至って簡単です。軽く手を添えるだけですから。
ですが、それが、難しいんです。

 

施術者の姿勢が宜しくないと。
手が強張り、気が出ません。
感覚が鈍くなります。
患者さんがリラックスできません。

 

気の整体講座では、
施術者の姿勢、呼吸の鍛錬方法
もしっかり指導します。

 

施術者の身体を壊さないためにも
施術者の自己鍛錬は欠かせません。

 

空手のサンチン立です!

 

下腹に力が入り、背中しっかりします。
つまり、身体の軸がしっかりします。

 

これも、争力の意識が重要です。
争力、お互い相反する力が作用している。
と言うことです。

 

脚は内股にします。(内旋)
そして、膝を外に開きます。(外旋)
内旋と外旋の相反する力を感じます。

 

上半身も腕、胸の筋肉を縮めます。(内旋)
そして、両腕を外に開きます。(外旋)
内旋と外旋の相反する力を感じます。

 

自分の胸、背中からライトを照らすように
気が出ます。

 

この姿勢を取ると瞬時に全身に鳥肌が立ちます。
気が巡り、リラックスします。
良い交感神経が働き、そのあと、副交感神経が働く
ために、リラックスします。

 

気で大事なのも、インプットとアウトプット
です。

 

呼吸で気を身体に取り込み、呼吸と姿勢、つまり内旋と
外旋を使って気をだします。

 

生徒さんの感想ですが、

 

男性の生徒さんは、鳥肌が瞬時に立ちました。
そして、腰痛持ちの方ですが、この立ち方だと
腰が楽ですね。とのこと。

 

女性の生徒さんは、
下腹に力が入るとのこと。
私は、この方に下腹に力が入ります。
なって言っていません。

 

自然にそう感じたのです。

 

下腹、つまり、丹田です。
気を溜める場所です。

 

気の整体は、正しい、姿勢と呼吸です。
整体の効果を出すためと施術者の体を壊さない
ためにです。

 

とても、重要なので、授業を30分延長してしまい
ました。笑
ちゃんと、生徒さんにお話ししてです。
勿論、延長料金は頂きません。

 

それだけ、重要なんです。

 

resize0475

 

<セミナーと講座情報>

[気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー]
を2015年5月9日(土)に行います。姿勢、呼吸、立ち方に、
こだわったセミナーです!
詳しくはこちらです。➡https://manabuseitai.jp/archives/8517/

[ セラピストのための、気の整体講座(初級編)。気功の手の作り方!]
を開講しました!
暖かく、優しい手はそれだけで、カラダを癒します。

そんな気功の手の感覚を勉強する講座です。
詳しくはこちらです。 ➡ https://manabuseitai.jp/archives/8124/

恵比寿の気功整体
マナブ整体院 10:30~21:00 不定休 予約制
渋谷区恵比寿1丁目22-3シルバープラザ恵比寿502号室
電話:03-6450-2207
ホームページ:https://manabuseitai.jp
慢性の肩こり、腰痛、膝痛なら、恵比寿の添え手気功療法が効きます。
軽く手を添えるだけで、温泉のようにカラダの芯から暖まります。
気功の手でリラックスです。