恵比寿で慢性の肩こりの方に手軽な気功をお
勧めしてます。マナブ整体院 院長のマナブです。
私も、酷い肩こり、首こり、肩甲骨の
痛みで苦労していました。
肩こり解消するために、色々研究しました。
私の経験から、思う、肩こりの特徴ですが、
凝っている場所がアタマに近いせいもあって
気になりやすい、気になったら、どうしょも
なくなってしまう感じでした。
これも、あくまでも私の場合ですが、
腰痛の場合、腰を摩ったりしますよね。
腰痛が軽くなるかどうかは別として、
本能的に手がいきます。
手で摩る動作自体は、苦ではないです。
肩こりの場合、肩を自分の手で押す、揉
んだりしますが、その動作をすること自
体、苦でした。つまり、肩が凝ってしま
います。
自分で自分の肩を揉むとリキんでしまい
イライラしてします。
では、どうすれば・・・・・
ご家族の方に揉んでもらう。
整体院に行く。
ですが、自分でも、何とかしたいもので
すよね。
前置きが長くなりましたね。笑
肩こりの人は、
手のひらが固いんです!
手のひらが柔らかく、暖かくなれば、肩こり
が軽くなりますね。
手のひら気功です。
手のひらに暖かい空気(気)を閉じ込めて、気のボール
を作ります。気のボールから、肩こりに向かって気が流
れて肩こりを溶かします。
鼻から吸って、丹田に気が流れます。同時に手のひらの
気のボールから肩こりへ気が流れます。
そして、鼻から吐きながら、気を外に出します。
気のボールの作り方ですが、気を集めるように、
小指~人差し指、親指の順で握ります。
その動作をユックリと5回繰り返します。
1. 小指から曲げていきます。
2 気を掴むように。
3 ふあっと軽く握って、暖かい空気を感じます。イメージで気のボール意識
してください。
ポイントは
指を柔らかく使い、手のひらを柔らかくする。
暖かい空気を手ひらに溜める。
イメージで気のボールにする。
さらなるポイントは
水前寺清子さんのように、
「幸せは~、歩いてこない。だ~から歩いてい行くんだね」
と歌いながら、気のボールを握ってください。笑
古い、解るかな~。
仕事、家事をしていて、肩凝ったな~と思ったら
是非、お試しあれ。
<セミナーと講座情報>
[気を感じる姿勢で強く、美しく!和の身体法セミナー]
を2015年5月9日(土)に行います。姿勢、呼吸、立ち方に、
こだわったセミナーです!
詳しくはこちらです。➡https://manabuseitai.jp/archives/8517/
[ セラピストのための、気の整体講座(初級編)。気功の手の作り方!]
を開講しました!
暖かく、優しい手はそれだけで、カラダを癒します。
そんな気功の手の感覚を勉強する講座です。
詳しくはこちらです。 ➡ https://manabuseitai.jp/archives/8124/
恵比寿の気功整体
マナブ整体院 10:30~21:00 不定休 予約制
渋谷区恵比寿1丁目22-3シルバープラザ恵比寿502号室
電話:03-6450-2207
ホームページ:https://manabuseitai.jp
肩こり、腰痛、膝痛にかかわらず慢性的であれば、
体のリキみ(歪み)が原因です。
添え手気功療法なら、ふわっと体が軽くなります!