院長日記 | 恵比寿で整体を受けるなら『マナブ整体院』

自然体で美しい和の姿勢は、肩こりを寄せ付 けない

自然体で美しい和の姿勢は、肩こりを寄せ付 けない

現代人は肩こり(首こり)から派生する不調が 多い。肩こりから冷え性、不眠、めまい。 それと腰痛である。   和の気功、和の姿勢を手に入れてこその和の 気功個人セッションである。   であるが、不調、疲 …

昭和プロレス、和の気功は懐が深い

昭和プロレス、和の気功は懐が深い

渋谷東急のジャイアント馬場展に行ってき た。青春、子供のころ心躍る昭和プロレス。 その当時は少し背伸びした大人の感覚であっ た。   その当時、プロレスはオジサン達が観ていた んですね。相撲、野球、プロレスなん …

活気があって優しい。パワースポット

活気があって優しい。パワースポット

市場に買い出し。今や市場はアミューズメン トパークである。   冷凍マグロの切り分けを目撃。 焼き肉の試食。 カジキマグロの串焼きを食べたり。   である。   そして、新鮮で美味しくやすい …

添え手気功でバランス、寝る禅で強い身体

添え手気功でバランス、寝る禅で強い身体

膝痛の人が多いです。 お茶の先生。 ダンサー。 アスリート。 高齢者。   筋肉が落ちたから云々、筋肉を付けて云々。 もちろんそうだし、そうした方が良い。   ですが   バランスなんです。 …

肩こりがスタイルを悪くする。

肩こりがスタイルを悪くする。

姿勢は大事、姿に勢いですから。ですから、 私は基本的に歪みはよろしくないと思うので あります。ただし、歪みにこだわりすぎるの もよろしくない。許容歪みにとどめてもらい たい。   姿勢の悪さは内面にでる。 不健 …

肩こりの人は風邪をひきやすい

肩こりの人は風邪をひきやすい

クライアントから、なかなか風邪が抜けない んです。ここ数ヶ月。と言われた。なるほど 背中を見させてもらうと第七頸椎から胸椎四 番が真っ直ぐではなくジグザグにズレてい る。要するに左右の肩甲骨の間の背骨であ る。 肩こりの …

肩こり、肩甲骨に凝りがゴロゴロでてくる

肩こり、肩甲骨に凝りがゴロゴロでてくる

肩甲骨まわりに凝りがゴロゴロでてくる。 先日の神楽坂の女性クライアントである。 自覚症状は左の肩こりであるが、右の肩こり の方が酷い。   ご本人曰く右肩は感覚がない。とのことであ る。先月も診たのだが先月に比 …

添え手気功療法で気を徹して内気を高める

添え手気功療法で気を徹して内気を高める

気の分断が身体を不調にする。気を徹すと全 身に行き渡る。すると全身に血が流れてそれ によって気が発する。   人はこの気の循環によって精神、体力、生命 力を維持する。ところが、気が詰まると詰ま った場所があると …