院長日記 | 恵比寿で整体を受けるなら『マナブ整体院』

肩こり専門は全身をみる

肩こり専門は全身をみる

開業当初は 肩こり専門の整体をしようと思っていた。と 言うのも私が頸椎ヘルニアを二度やり酷い肩 こりに悩まされていたからだ。   それを整体で克服、改善したから、肩こりの 辛さがわかるし、肩こり対策も研究したか …

武術の歩法と添え手気功療法

武術の歩法と添え手気功療法

ふと思いつくとノートにメモをする。 三角歩法について意拳の孫先生に習った。 この歩法は難しい。   であるが、武術の歩法で素晴らしい。道場で 一人で練習していると。   小野さんに教えて貰える空手の生 …

慢性の肩こりは重心の狂い、気功足裏三点立ちが効く

慢性の肩こりは重心の狂い、気功足裏三点立ちが効く

重心が狂とどうなるか、足が上がりにくい。 そして、一番は、首が力み首こり、肩こりに なる。   慢性肩こりのセルフケアは、肩を揉むより重 心を心掛けてもらいたい。   重心の狂いによる首こり、肩こり …

肩こりの背中に気功の手を添える。

肩こりの背中に気功の手を添える。

物事の見え方はその時の精神状態で変わる。 それをコントロールできれば世界は変わる。   人の気は背中から発する、のをご存知だろう か結構、顔は誤魔化せる、人もいる。ポーカ ーフェイしかり。   背中を …

頸椎ヘルニア、肩こりのおかげで気功整体師になった。

頸椎ヘルニア、肩こりのおかげで気功整体師になった。

先生はどうして治療家、整体師になったんで すか?と聞かれことがある。正確に言えば、 気功の健康指導者が近い。それはさておき どうしてこの業界に入ったか。   良く巷で耳にするのが、人に喜ばれる仕事が したい。な …

気功の触診、ギックリ腰は身体が塑性している。

気功の触診、ギックリ腰は身体が塑性している。

人の身体はシンメトリーではない。 心臓は左、大きな肝臓は右にある。 利き腕、利き足もあり筋肉のつき方も違う。   また   お箸は右手、お茶碗は左手を使う。 要は左右で違う使い方をしている。 &nbs …

気功、呼吸、皮膚、重心に着目した最高の気功整体

気功、呼吸、皮膚、重心に着目した最高の気功整体

私は37歳で頸椎ヘルニアになり肩こり、首こ り、そして、手の痺れをなんとかしたくて整 体を勉強し、さらに気功療法の世界に入っ た。   今はおかげさまで、空手や中国武術意拳の道 場で組手をするまでに良くなった。 …

添え手気功療法と武術の共通項

添え手気功療法と武術の共通項

麻布十番で添え手気功療法の個人セッション をした。添え手気功の良いところ、どんな体 勢からでもアプローチできるところである。   セルフケアで寝る禅指導のときも動きの悪い ところに気功タッチして動きを出すことも …

気功タッチセルフケアで骨盤ケア

気功タッチセルフケアで骨盤ケア

気功タッチセルフケアと言うのを行っていま す。一番ケアしたいのが骨盤。仰向けで寝て 両膝を立てる。   両手で両脚の大転子をふわぁっと触れる。 そして血液の流れ、筋肉の微細動を感じる。 不思議と大転子に触れると …

伝統空手の武術重心で身体を直す

伝統空手の武術重心で身体を直す

立っているとき左足の親指が浮く。 足の指に力が入らない。   神経的なこともあるが、筋力テストをすると そこそこ力が入る。重心もかなり影響してい ると思う。   つまり、   身体が左に流れ …