身体の力は中心に集まっていないと、気が萎 える。であるから、腎気が減り腰痛になる。 年をとると足幅が広くなる。そうなると、身 体の軸がブレる。力が外に逃げる。 ギックリ腰のクライアントであるが、子供の 頃か …

身体の力は中心に集まっていないと、気が萎 える。であるから、腎気が減り腰痛になる。 年をとると足幅が広くなる。そうなると、身 体の軸がブレる。力が外に逃げる。 ギックリ腰のクライアントであるが、子供の 頃か …
気功の手整体講座(添え手気功療法)を月一程度 で行っている。 先日は奥伝者のみであったので高度なものを行った。 ”気”と気配とでも言いますでしょうか。そのような ものは存在し、身体の源となっております。 気 …
気功の手整体講座(奥伝者対象)を行った。 内容はカメハメ波気功治療と八勝流空手呼吸 法(補瀉同時呼吸法)である。奥伝者のみの参 加なので濃密な講座でした。 多分この練習は当分しません。それだけ集中 してやり …
都内は寒い。クライアントに言われたこと。 今、外からいらしたから先生の手が冷たいで すけど、こうして触れられるとジワジワ温か くなるのは不思議ですね。これが気ってもの ですか。 とのこと。 神 …
驚きました。鎌倉から、大泉学園のてあて整 体院まで来ていただきました。 基本、私、マナブ整体院のマナブは恵比寿を 中心に出張で気功の個人セッションをしてお りますが、新規の方は大泉学園、てあて整体 院で場所 …
疲れ、邪気で皮膚が硬くなる。 添え手気功療法の根幹、指標は皮膚である。 皮膚を手、顔からうかがえる。見てわかる。 服の上から触れても皮膚の状態、強張りを 感じられる。 少し、手のひらを1ミリ離したりすると強 …
気功の手で触れて、身体の歪みを調整する添 え手気功療法についての セミナーを企画中。 軽く触れるだけで、体が改善する気の理論と 添え手気功療法のご紹介です。 慢性の体の不調はリキみ(無意識緊張 …
日本伝八勝流空手の呼吸。疲れない呼気であ る。ハーハーと呼吸すると気が漏れてしま う。 硬式空手では、面をつけて組手をするので、 ハーハーと息を弾ませていては疲れるだけ でなく面が曇ってしまう。   …
添え手気功療法の一つ。手のひらをピタリと 患部に当ててからアーチを作るように手のひ らの中心だけ浮かし気熱層を作る。 気圧熱による治療は補瀉同時呼吸法で、ここ 一番のときに行う。症状の重い場合 …
足幅が広いと道路の傾斜、デコボコに影響さ れる、骨盤が歪みやすい。線上を歩けば、影 響は少ない。 だから、何が言いたいかと言うと。 筋肉を鍛える。衰えたからと言うのもわか る。で …